Other

実機レビュー!ANKER soundcore life P2を使ってみた|はじめてのワイヤレスイヤホンに最適

Hi guys〜!

コードから解放されたイヤホンの世界を想像したことはありますか。

ANKERSoundcore Life P2はビギナーにも評判がかなりいいんですが、こんな疑問も・・・

イヤホン欲しい人

ANKER Soundcore Life P2が気になるけど自分に合うイヤホンかわからない。
実際、使ってる人のレビューが知りたい

新しいものを買う前にいろいろ気になるのは当然ですよね。

そこで、ぞうが実際使ってみて感じたことを、6つのよかった点4つのイマイチな点でレビューします。

結論からいうと、音質に対して意見がわかれるものの、総じて完成度がかなり高いワイヤレスイヤホンです。

ワイヤレスイヤホンの初心者やPodcastなどの音声メディアを中心に使う人には、コスパがよすぎて感動するでしょう

携帯性も電池持ちもいいので、旅行に持って行っても大活躍間違いなし!

もし迷ってるなら、あなたの人生な貴重な時間を無駄にしないよう、早めに買ってしまうのがオススメです。

ぞう
ぞう
Soundcore Life P2を買って確実にQOLがあがったと自信を持って言える!

この記事の信頼性:ぞう

  • 音楽やポッドキャストのライトユーザー
  • 料理中に音楽やポッドキャストを聴くのが好き
  • 音質はそこそこでいい、コスパ重視派

ANKER Soundcore Life P2の概要

¥5,000以下のイヤホンにしては防水機能や約40時間の電池容量、aptX対応など十分すぎる性能を備えてます。

使い始めると「さすがANKERさん」と思いますよ。

その他の機能も含めて、ざっと特徴を下記の表にまとめました。

Soundcore
Life P2
Soundcore
アプリ対応
X
イコライザー機能X
連続再生
可能時間
40h
重量5g/片耳
ケース:53g
充電端子USB type-C
ワイヤレス
充電対応
X
通信方式Bluetooth 5.0
防水規格IPX7
対応コーデック
(後述)
SBC/AAC/aptX
価格¥4,999
公式HPANKER Soundcore life P2

イコライザーとは

イヤホンやスピーカーなどから聞こえる音を、あなた好みの音質に変えて楽しめるようにしてくれる機能。
例えば、アコースティックギターの音を強調してフォーク調の音楽をより強調する、そんな感じです。

ANKER Soundcore Life P2の特徴

同梱物

  • 両耳のイヤホン
  • ケース
  • USB type-Cケーブル
  • 替えのイヤーピース5種類
  • 説明書

外観:シンプルでカッコイイ

Soundcore Life P2の外観はスタイリッシュでかっこいいです。

価格以上のラグジュアリーさがありますよ。

またロゴの部分はわかりづらいですが、ボタンです。

本体と一体化したデザインがお気に入り。

重さ:つけてるのが気にならない軽さ

Soundcore Life P2の片耳あたりの重量は5gです。

イヤホンをつけてる感覚はあるものの、重量は感じません。

ちなみにケースは52gです。

つけ心地:快適だが、すべりやすいので注意

Soundcore Life P2のつけ心地は、コードがない分ストレスも感じず、快適です。

しかし装着が浅いと安定しない感覚が…。

数回、手を離して数秒後に耳からこぼれ落ちたので、奥まで安定して装着するよう注意してます。

一度しっかり装着したら落ちる心配は少ないですよ。

【レビュー】ANKER Soundcore Life P2のここがよかった!

ANKER Soundcore Life P2を実際に使ってみてここがよかった点を6つお伝えします。

メリットが多くて、買ってよかったというのが正直な感想です。

ANKER Soundcore Life P2のココがよかった

  1. 快適さが予想のはるか斜め上
  2. 電池持ちがいい:約40時間
  3. 防水性能あり
  4. 通話中のノイズキャンセリング
  5. 片耳でも使用可能
  6. 音の遅延がほぼない

よかった点その1:ワイヤレスイヤホンの快適さは予想のはるか斜め上

コードがあるイヤホンが当たり前の人間にとって、ワイヤレスイヤホンの世界は超快適と感じます。

Soundcore Life P2を使い始めてから、こんなことから解放されました。

  • 通勤中にカバンにコードが引っかかりプラグが抜ける
  • 乗り物で読書の最中にコードが邪魔になる
  • 料理中にコードが腕に引っかかる

予想の遥か斜めをいく快適さに驚きました

コード付きイヤホンを使ってる人も一台持ってるとめちゃくちゃQOL上がります。

またワイヤレスイヤホンはストリーミングサービスとの相性もいいです。
今だけAmazon Musicは4ヶ月間も無料なので、試してみる価値あり。

あなたに合わなくてもいつでも無料で解約できます
AmazonMusicが気になる人はこちらの記事で確認してみてはいかがですか。

料理中のBGMに!Amazon Music Unlimitedの特徴と使った感想を解説 Hi there! 月額1,000円以下でいつでもどこでも好きなだけ音楽が聴ける、便利な時代。 サブスクの音楽配信サービス...

よかった点その2:電池持ちのよさ

Soundcore Life P2はケースと組み合わせることで40時間も電池が持ちます。
(イヤホン単体だけでも7時間)

使ってみてわかったのですが、40時間の電池持ちは驚異的な長さです。

日頃は通勤中と料理中の使用がメインなのですが、2週間くらい平気で電池は持ってます

出張に行く時でも、少なくともイヤホンの電池が十分あれば安心して持っていける点も安心!
(イヤホンの電源を入れたら「バッテリー、ハイ or ミディアム or ロー」と言ってくれます)

ぞう
ぞう
ライトユーザーにとって、電池持ちは申し分ない性能だよ

よかった点その3:防水性能

万が一雨にあってしまって、水没状態になってしまったらショックですよね・・・。

Soundcore Life P2は「IPX7」のオーバースペックとも言えるほどの防水性能を備えているので安心です。

なんなら水中で音楽を聴きながらkindleを読むこともできるでしょう。

雨程度でイヤホンが水没しないのは心配事が減ってうれしいです。

防水規格IPX7ってどのくらい?

15cm〜1mの水面下で、30分は機能が維持される性能。

よかった点その4:通話中のノイズキャンセリング

通話中のノイズキャンセリング機能は、相手に不快な思いをさせないためにうれしい機能。

ぞうは通話というより、出張中のオンライン英会話などが通話のメイン用途です。

これまで10回以上はSoundcore Life P2で25分のレッスンを受けましたが、通話品質についてクレームがきたことはありません。

相手に不快な思いを与えないノイズキャンセリング機能、グッドです!

ぞう
ぞう
通話の相手も雑音があるって言いにくいしね

よかった点その5:片耳でも使える

Soundcore Life P2は片耳でも使用できます。

片耳だけ充電しながら使用することも可能。

育児や介護中の人は、周囲の状況にも配慮しながら音楽が楽しめるのもうれしいですよね。

ぞう
ぞう
片耳でもつかえるメリットは予想以上に大きい

よかった点その6:音の遅延がほぼない

ぞうが使っているHUAWEI P30 liteはaptXに対応しているため、Soundcore Life P2との相性が抜群にイイです。

おかげで音の遅延はほとんど感じません。

たまに音が途切れますが、ワイヤレスイヤホンの宿命ですので割り切っています。

ぞう
ぞう
ところでaptXとはなんぞや?

aptXとは簡単にいうと、機器からイヤホンに音を送る方法の一つです。
(コーデックといいます)

下記に3種類のコーデックと簡単な特徴をまとめました。

コーデック→aptXAACSBC
遅延最小小さい標準
音質高音質高音質標準
対応機種主にAndroid主にiPhone標準

要するにaptXは一番優秀やけどAndroidのみで、AACはかなり優秀でiPhoneで採用されている方法ということです。

相当な音楽マニアでない限りはaptXでもAACでも問題ありません。

ぞう
ぞう
aptXもAACも両方視聴したけど違いがわからなかった・・・

【レビュー】ANKER Soundcore Life P2のここがイマイチ

ワイヤレスイヤホン、Soundcore Life P2はかなりメリットが多いというのが感想です。

しかしイマイチな点もありましたのでお伝えしておきます。

ANKER Soundcore Life P2のイマイチな点

  • ケースの充電量がわからない
  • すべりやすい
  • イヤホンで音量操作ができない
  • 音質は上位クラスに劣る

ぞう
ぞう
イマイチな点を差し引いてもコスパ最高なことに変わりない件

イチマチな点その1:ケースの充電量がわからない

Soundcore Life P2の充電ケースにはライトが一つしかついていません。

そこからわかることは、赤いライトで電池残量が少ないということだけ。

イヤホンを装着したときにバッテリー残量を言ってくれことを目安に充電するしかありません。

ぞう
ぞう
イヤホンの電源を入れて、「バッテリーロー」と言ってくれたら充電するようにしてるよ

イチマチな点その2:すべりやすいので注意が必要

ワイヤレスイヤホンはランニングなどの軽い運動にはピッタリです。

しかしSoundcore Life P2は表面がすべりやすくなってるので、個人的には運動に不向きと感じてます

実際、装着が甘いとすぐにポロリと耳からこぼれ落ちてしまいます・・・。

ぞう
ぞう
しっかりと奥まで装着したら落ちることはないよ。
適切なイヤーピースを選んでフィットさせると落ちにくい!

イチマチな点その3:イヤホンで音量操作ができない

イヤホンの電源ON&OFF、再生や音声アシスタント(Siriなど)を、Soundcore Life P2のボタンから操作できます。

しかし唯一音量の調整はできないので、お使いの機器での音量調整が必要です。

ひんぱんに使う機能ではないものの不便さを感じました。

ぞう
ぞう
かゆいところに微妙に手が届かない、そんな感じ

イヤホンのボタンでできること

  • 電源のON&OFF
  • 再生、次の曲、前の曲
  • 着信を取る、通話を切る、着信の拒否
  • 音声アシスタント(Siriなど)
  • 接続リセット(ケースに入れた状態)

イチマチな点その4:音質は上位クラスに劣る

ANKERストアで下記の3種類を聴き比べました。

結論として音質は、 Air Pro2 >>>>> Air ≧ Life P2、といった具合でした。

Air Pro2は音質がクリアで重低音もしっかり出ていたのですが、AirとLife P2の差は価格差ほど感じなかったのが正直な感想です。

ハイパフォーマンスの「Pro2」かコスパ重視の「Life P2」のどちらかを選ぶのがいいでしょう。

ぞう
ぞう
ぼくは、音楽は楽しく聴けたらいいタイプなので「Life P2」を選んだよ

まとめ|最初の一台に最適のワイヤレスイヤホン!

実機レビュー!ANKER Soundcore Life P2を使ってみたはいかがでしたか。

正直、モノを増やしたくなかったんでかなり迷ったんですが、使い始めると快適すぎてビックリしました。

特に初めてのワイヤレスイヤホンの人には是非とも使ってみてほしいと心底オススメできる一品です。

Soundcore Life P2を買うかどうか迷ってる時間がホントにもったいないので、早めに買うことをオススメします。

この記事がみなさんのショッピングの参考になればうれしいです。

それでは、See you next time〜!

料理中のBGMに!Amazon Music Unlimitedの特徴と使った感想を解説 Hi there! 月額1,000円以下でいつでもどこでも好きなだけ音楽が聴ける、便利な時代。 サブスクの音楽配信サービス...
エネチェンジで電気代を手軽に節約!

かばぞうがエネチェンジを推す3つの理由

  1. 無料の電力会社比較サービス
  2. かんたん11分で手続き完了
  3. 特典付きでさらにおトク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA