Hi guys〜!ぞう(@hippophant)です。
ビジネスパーソンにとって、手軽に栄養が摂れるのは魅力的ですよね。
そこで完全栄養食を提供しているBASEFOOD(ベースフード)が話題になってます。
しかしそんなうまい話こそこんな疑問が浮かびがち。
BASEFOODは手軽に豊富な栄養を摂れるって聞いた。
実際、味や食感はどうなのかしら?
注文してもマズいなら続かない…
そうですよね…「健康食品=味がイマイチ」というのは、まだ多くの人の共通認識なようです。
たくさんの人の疑問を解消するため、かばとぞうが実際に注文したのでレビューします!
パスタとパンの入ったスターターセットを注文しましたが、今回はパスタ編のレビュー。
結論として、BASE FOOD(ベースフード)はおいしい上に、栄養が豊富なので一度試してみる価値があるサービスです。
今回紹介するBASE PASTA(ベースパスタ)は、夕食や休日の食事に摂り入れるのがいいです。
手軽においしく栄養がとれるBASE PASTAは、時間に追われがちな働き盛りのビジネスパーソンにとっての救世主になるかもしれません。
かんたんに食生活の改善ができ、初回は誰でも20%オフなので試しやすくなってます。

この記事の信頼性:ぞう
- 調理師
- 健康食マニア
- おいしい健康レシピを研究中
- カナダのヴィーガンレストランでシェフ経験あり
\ 初回限定20%OFF /
ベースフードとは?
BASE FOODは主食だけで健康な身体をつくることが目的で創業されました。
完全栄養食のパン(BASE BREAD)とパスタ(BASE PASTA)に加え、クッキー(BASE COOKIE)も登場しました!
小麦全粒粉やチアシードなど、いま話題のからだにいい食材で構成されているのもポイントが高いです。
合成着色料や合成保存料が使われておらず、腹持ちがいいのも特徴。
BASE FOODは「健康に投資する」を実現しています。
\ できる人はやってる健康投資 /
・完全栄養食ってなに?
BASE FOODによると完全栄養食の定義は下記になります。
現代においては、一般的に、公的機関が策定した食事摂取基準に基づき、1食に必要な栄養素がすべて必要量以上含まれる食品が、完全栄養食と呼ばれています。
基準にしているのは「栄養素等表示基準値」です。
BASE FOOD公式サイト
これは厚生労働省が、年齢や性別ごとに必要な栄養素をそれぞれ設定した「日本人の食事摂取基準(2015年版)」をもとに、加重平均して定められています。
ベースフード1食で一日の必要栄養摂取量の1/3が手軽に接種可能。
(1日3食計算のため、ベースフード一食の接種可能栄養素 = 1日の必要栄養素の1/3)

ベースパスタの原材料や栄養成分は…


栄養成分 | アジアン | フィットチーネ | 市販パスタ (乾麺) |
---|---|---|---|
内容量 | 130g | 130g | 130g |
カロリー | 394kcal (18%) | 383kcal (17%) | 492.7kcal |
炭水化物 | 50.2g (16%) | 48.5g (15%) | 96.0g |
たんぱく質 | 30.1g (17%) | 29.8g (37%) | 15.8g |
糖質 | 43.5g | 41.6g | 95.5g |
脂質 | 9.1g (15%) | 8.8g (14%) | 2.4g |
食物繊維 | 6.7g (36%) | 6.9g (36%) | 3.5g |
鉄分 | 5.0mg (74%) | 5.2mg (76%) | 1.8mg |
カルシウム | 263mg (39%) | 267mg (39%) | 23.4mg |
ビタミンC | 176mg (176%) | 169mg (169%) | 0g |
カリウム | 2351mg (84%) | 2339mg (84%) | 260mg |
葉酸 | 185μg (77%) | 171μg (71%) | 16.9μg |
( % )内は栄養素投票受基準値に占める割合
(18歳以上、基準熱量2200kcal、1日分)
市販パスタは文科省日本食品標準成分表 乾麺パスタより引用
ベースフードの2種類あるパスタの原材料はまったく同じです。
そのため栄養成分も両者ほぼ変わらず、誤差といえます。
原材料の特筆すべき点は小麦全粒粉や小麦胚芽、大豆粉やアマニ油などの注目されている食材をふんだんに使ってること!
食文化をリードしたい雰囲気がひしひしと伝わってきます。
アジアンとフェットチーネで栄養素の誤差があるとはいえ、ベースフードのパスタは栄養面においてとても優秀。
現代人に不足しがちと言われている栄養成分がたくさん入ってるからです。
特にたんぱく質や食物繊維、カリウムやカルシウムなどが1食で相当量取れる点は、単純にすごいイイ!
麺類なのに、一般的な同量のパスタに比べて炭水化物や糖質が約50%オフなのも見逃せないですね!
健康がお金で買えるので、仕事が忙しい日が続く時だけ家に置いとくのもアリです。
たんぱく質も豊富なので、トレーニングやエクササイズと組み合わせるのもいいですね。
またプロテインと組み合わせることで、より体調を整えることができますので検討してみてはどうでしょう。
話題のからだにいい材料がたくさん入ってる!
- 小麦全粒粉&胚芽
- 大豆粉
- アマニ油 etc.
不足しがちな成分が豊富!
- たんぱく質
- 食物繊維
- カリウム etc.



【おいしい?まずい?】ベースパスタの気になるお味や食感は?


いくら栄養面で優れていても、毎日食べれないものなら意味がありません。
すぐに食べるのをやめてしまう姿がかんたんに想像できます。
しかし結論をいうと、今回はいい意味で期待を裏切られました!
味に若干クセはあるものの、かばもぞうも美味しく感じれたからです。
それではフェットチーネとアジアンのレビューを順番にしていきます。
ベースパスタ1:フェットチーネ




味


ベースフードのフェットチーネは7.5mmの平打ち麺。
茹でる前はBASE BREADのプレーン味と似た匂いがします。
そして気になるお味をご紹介!
ほぼ無味なんですが、すこーし粉っぽいクセがあります。
気にならない人には気になりません。
食感


全粒粉が原材料にあるからか、食感はツルッとも、モチっともしてません。
例えるなら、そばのパスタ版で若干ボソボソしてます。
麺の舌触りはざらざらしていて、ソースを絡め取るのにいいあんばい。
トマトベースやクリームベースなど、とろみが強いソースと相性がいいですよ。
また、たった2分茹でるだけなので、超お手軽なのもポイントが高い!
しかし小麦パスタのモッチリ感とツルッとした食感が好きな人には物足りないです。
いい具合にソースが麺に絡み付いておいしかった!
ベースパスタ2:アジアン




味


ベースフードのアジアンは細打ち麺です。
そのため茹で時間はたったの1分!
味はフェットチーネと同様に基本無味なんですが、粉っぽいクセが少しだけ感じられました。


今回は付属してた「台湾まぜそばソース」で食べたんですが、激ウマでした!
台湾料理のような醤油ベースの味が好きなら、個別にソースの追加注文もできます。
レシピを考えず、手軽においしく栄養が摂れるのでオススメ。
肉や野菜をオイスターソースやナンプラーで炒めたものとも、相性がいい麺です。
食感


麺の細さは日清の焼きそばのような細さに似てます。
そばのように箸で食べるには向いてる形です。
フェットチーネと同様に舌触りはざらざらで、食感はボソボソしてます。
しかし、そばが嫌いでなければ気になりません。
パスタと思って食べると違和感がありますので注意してくださいね。
ベースパスタがオススメな人とそうでない人
ベースパスタがオススメできない人
- 洋食がニガテ
- 小麦パスタが好きな人
- 一食400円以下に抑えたい人
(ベースパスタは約¥300/食 + ソース代)
ベースパスタはこんな人にオススメ
- 時短で豊富な栄養の食事を取りたい人
- 糖質制限中のパスタが好きな人
- 忙しいビジネスパーソン
- 不規則な食生活の人
外食よりも栄養面でも金銭面でも超コスパがいい!
\ 早い方が効果が高い健康投資 /
ベースパスタの保存方法と賞味期限|夏は注意!


ベースフードの保存方法は冷暗所での常温保存です。
賞味期限は約1ヶ月(6.23に届いたBASE PASTAの賞味期限は7.31でした)。
しかし最高気温が20℃を超えると冷蔵庫保存が推奨されてます。
生パスタということで傷みやすいのは仕方がないですね。
個人的には冷蔵庫保存するだけで、美味しいパスタが食べれるなら生パスタ推しです。
冬は春、秋、冬は常温保存でも問題ありません。
まとめ|BASEFOODで身体を整えよう


実食レビュー!ベースフードのパスタを食べてみた、は、いかがでしたか。
ぶっちゃけ味にクセはあるものの、幸いなことにかばとぞうの両方の口にあいました。
また1〜3分の短い茹で時間でパスタを作れるのは、料理のハードルが下がるからうれしい誤算です。
(乾麺だと5〜7分必要)
ベースフードのパスタは市販のソースと組み合わせるとかんたんにたくさんの栄養が摂れるのが特徴。
そのため夕食や休日の食事に摂り入れるのがオススメです。
食に興味があるあなたには是非一度試してみて欲しい、と、実食して心から感じました。
最後にベースフードのパスタのいい点と悪い点をまとめて締めくくりますね。
食から身体を整えていい仕事しましょう!
「You are what you eat」
(あなたは、あなたの食べたものでできている)
それでは、See you next time〜!
\ 初回限定20%OFFはここだけ /


