World Cuisines

おうちで韓国料理!豚肉と野菜をつかった絶品テジクッパの作り方【釜山名物】

Hi guys〜!ぞう( @hippotphant )です。

友人

辛くない韓国料理が食べたい。
お肉や野菜もたっぷり入ってるとうれしいな

今回はこの要望に応える一品、テジクッパ(豚のクッパ)の作り方をご紹介します。

野菜をたくさん入れたら、一品でたくさんの栄養も取れちゃう優れもの。

しかし平日の夜でも、帰り道のスーパーに5分寄れば手に入る食材しかありません。

テジクッパのポイント

  • 身近な食材
  • 少ない手順
  • 肉と野菜たっぷり
  • 油少なめ
  • 所要時間は30分

参考にしたレシピが残り物でもできそうだったので、つくってみたら激ウマで驚愕しました!

いつも手料理で友人をもてなすかばとぞうも認めた簡単なのにうますぎるレシピです。

おうち時間が間違いなく楽しくなる韓国料理なので、最後までお付き合いください。

この記事を書いた人:ぞう

  • 調理師、フードハンドラー(カナダ)
  • 韓国へ旅行経験あり(2回)
  • 毎週末おいしい料理研究中
  • 最近の悩み:スパイスと調味料が増えすぎ

テジクッパとは?|釜山名物の豚クッパ

「テジクッパ」とは、韓国の釜山を中心に食べられてる料理。

韓国語で「テジ=豚」、「クッ=スープ」、「パ=ご飯」です。

すなわち「豚のスープかけご飯️(豚のクッパ)」となります。

テジクッパの材料|冷蔵庫の食材だけでもできる

所要時間:30分

材料費:約¥500/4食

テジクッパのレシピ

  • 豚バラ肉
  • 大根
  • にんじん
  • 長ネギ
  • 干し椎茸
  • ★薄口醤油
  • ★料理酒
  • ★塩
  • ★こしょう
  • ★砂糖
  • ★ごま油
  • ★ごま
  • のり
  • ごはん(冷やご飯でもOK)

テジクッパのつくりかた|豚と野菜のダシが絶品

①下準備

A:野菜を切る

大根とにんじんはいちょう切り、長ネギはななめ切りにします。

干し椎茸は水で戻しておきましょう。
(カット済みされた干し椎茸で1時間くらい)

B:豚肉をあえるタレづくり

★のついた材料をボウルに入れて混ぜます。

後ほど茹でる豚肉とあえてください。

②豚肉でダシをとる

手鍋に豚肉と水を入れて15分煮込みます。

アクを取り、時間が経ったら豚肉は別の皿によけましょう。

最後は一度ザルやキッチンペーパーで一度濾してください。

濾したダシは鍋に戻します。

豚肉でとったダシは濾して使う

③ダシで野菜を茹でる

豚肉でとったダシに、野菜を入れて煮込みます。

野菜に火が通ったらOKです。

最後に溶き卵を上から流し入れたらカンペキ!

④豚肉をタレとあえる

下準備Bで作ったタレに、②で別の皿によけた豚肉ボウルに入れて、あわせてください。

⑤ダシをかけて完成!

どんぶりにご飯を入れて、④の豚肉をのせます。

上からアツアツの出汁を野菜ごと入れたら完成です。

仕上げにゴマときざみ海苔を乗せたらカンペキ。

あついうちに頂いたいてくださいね。

テジクッパのオススメアレンジ3選

今回紹介したテジクッパの作り方は基本レシピです。

辛味が足りなかったりヘルシーさを追求したり気分を変えたい人は試してみて欲しいアレンジばかり。

特別なものも使わないので、ぜひ試してみてくださいね。

キムチ

「韓国料理に辛さがないと食べた気がしない!」って人にオススメなのが韓国料理のド定番、キムチ。

豚キムチがおいしいのに、豚肉を入れたクッパがおいしくならないはずがない!

辛い料理フェチのあなたにとって、キムチのアレンジは最高の解決策ですよ。

ぞう

キムチだけでも美味しいのに、クッパに載せたら反則級のおいしさ!

オートミール

ダイエット中などでヘルシーな食べ物にしたい人はご飯より、オートミールがベター。

ご飯の代わりにオートミールを入れるだけ。

汁を吸わせて食べてください。

ぞう

グルテンフリーかつ国内外の多くの有名人が愛用してるオートミールはここでも大活躍!

クッパにオートミールを入れるアイデアは、リュウジのバズレシピでも紹介されてました。

フォー

2日目のスープや、いつもとちがった味を楽しみたい人にはこちら。

クッパに、ご飯でなくフォーを入れるとちがったおいしさがあります。

もちもちしつつも、あっさりしたヤミツキになる味わいですよ。

かば

わたし、実はフォーがめっちゃ好き。
5分茹でたらできるので、お昼によく食べます。

まとめ|即席でもウマイ、冬の新定番おうち料理!

おうちで釜山名物!豚肉と野菜をつかった絶品テジクッパの作り方、はいかがでしたか?

平日の仕事後でも作れる手順の少なさと30分でできるのに絶品なので、コスパが高い!

それでも人をもてなせるポテンシャルをもつ万能な一品です。

焼肉屋ではいつも石焼ビビンバを作る人も、これからはクッパを頼んでみたくなるかも。

みなさんの食卓がすこしでもいい時間になればうれしいです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

それでは、See you next time〜!

エネチェンジで電気代を手軽に節約!

かばぞうがエネチェンジを推す3つの理由

  1. 無料の電力会社比較サービス
  2. かんたん11分で手続き完了
  3. 特典付きでさらにおトク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA