Hi guys〜!
本好きのあなたはこんな疑問を持っていませんか?
「kindleが気になってるけど、買って満足できるの?」
正直ぞうもkindleを実際に使ってみるまでいいのか悪いのかわかりませんでした。
結果的にkindle paperwhiteを買って大満足してます。
しかし残念なことに、kindleを買ったもののミスマッチで泣く泣く売りに出す人が存在してることも事実。
この記事ではそんなミスマッチをなくすため、kindleがオススメできる人とそうでない人の特徴を解説します。
kindleを買おうかどうか迷ってる方の参考になれば嬉しいです。
- kindleとは?
- kindleを買って幸せになれる人はどんな人?
- kindleを買わない方がいいのはどんな人?
本好きの救世主!
kindleとは

kindleはAmazonが販売している電子書籍専用端末です。
kindle最大の魅力は読書しかできないゆえに、読書に集中できること。
kindleには3種類の端末モデル(+キッズモデル1種類)があります。
※キッズ用の端末はkindleです
kindle | kindle paperwhite | kindle oasis | |
---|---|---|---|
価格 ※広告なし +2000円 | ¥8,980 | ¥13,980 | ¥29,980 |
ディスプレイ ※反射抑制スクリーン | 6inch | 6inch | 7inch |
容量 | 8GB | 8GB/32GB | 8GB/32GB |
解像度 | 167ppi | 300ppi | 300ppi |
フロントライト | LED 4個 | LED 5個 | LED 5個 |
防水 | X | ◎ | ◎ |
フラットベゼル | X | ◎ | ◎ |
その他機能 | X | X | 色調調節ライト 人間工学的デザイン 自動画面回転機能 ページ送りボタン |
カラー | ブラック ホワイト | ブラック トワイライトブルー セージ プラム | ブラック |
接続方法 | wifi | wifi / wifi+無料4G | wifi / wifi+無料4G |
kindleキッズモデルの概要。
- 価格:¥10,980(広告なしは¥12,980)
- 端末はkindle
- キッズカバー付き
- 1年間キッズコンテンツが読み放題
- 2年限定保証(条件あり)
- 詳しい内容はこちら

kindleがもたらす価値とは?


読書は効率のいい投資ですし、漫画を読んで自分の時間を楽しんでいる人も多いです。
紙の本に加えてkindleを買った方がいい人と買わなくてもいい人はどんな人でしょうか。
結論は紙の本のデメリットをkindleで補いたいかどうかです。
- 携帯性
- 防水性
- 本の収納力
- 読書の手軽さ
どれも紙の本が持ち合わせていない特徴ですよね。
それではkindleを買って、幸せになれる人と幸せになれない人を順番にみていきましょう。
kindleをオススメできる人の特徴5選


kindleの特徴はなんと言ってもコンパクトで手軽に本が手に入ることです。
こんな人はkindleが価値のある相棒になりますよ。
- 外出に本を携帯
- 通勤で読書
- 海外に滞在する頻度が多い
- 本の収納スペースがない
- 洋書を読む
それではkindleを買って幸せになれる人の特徴をみていきましょう。
特徴その1:出張や旅行など移動が多い人
移動が多い人にとってkindleは重宝します。
紙の本を買いに毎回本屋に行かないといけなしいし、鞄の中で場所を取るだけでなく家に帰ってからも本棚に戻す作業があります。
しかしkindleがあると大量の本を持ち運びできるので余計なストレスが減ります。
旅行中でもwifiがあれば本をダウンロードして読めるので嬉しいですね。
特徴その2:通勤中に読書する人
通勤中に本を読む人にもオススメです。
kindleは画面の右側か左側をタップするだけでページが変わります。
日本の公共交通機関は混んでいるのでページをめくるたびに周りの人に当たったりする必要がなくなるので公共交通機関での読書が気楽になりますよ。
かばんからのkindleの出し入れがしやすいこともポイント高いです。
特徴その3:海外に滞在する頻度が多い
仕事の関係で海外でお仕事する期間が長い人は重宝します。
- 荷物が増えない
- 日本語の本が買える
- 日本からの本の送料を抑えられる
などのメリットがたくさんあります。
特に日本語の本は海外で手に入りにくいのでkindleさえあれば鬼に金棒です。
海外で長期滞在していても母国語の本が手軽に手に入るのでテクノロジーの発展に感謝の言葉しかでません。
特徴その4:物を増やしたくない人
物を増やしたくない人は物が増えるだけでストレスを感じてしまいます。
しかしkindleは端末1台にたくさんの本を入れることができるので不必要に本が増えません。
本を処分する時間と労力も節約できるのでkindle買うと幸せになれます。
特徴その5:洋書を読む人
日本で洋書を売ってるのは大都市の大きい本屋さんだけですし、品数も限られてますよね。
本屋さんに行っても欲しい本がなかった…なんてことが起こるのは目に見えてます。
kindleで洋書を探す方が心身ともに幸せです。
kindleをオススメできない人の特徴3選


紙の本の良さはなんと言っても前後にページを移動するスピード感ですよね。
紙をめくる経験が記憶とも関わっているので特定の人にはkindleを買っても幸せを感じれません。
kindleを買って感じるストレスはこちらです
- 動きがスマホよりもっさりしてる
- ページの前後移動は紙の本より手間
kindleを買って幸せになれない人を順番にみていきましょう。
買う前によく考えてね!
特徴その1:ページの前後移動が多い人
勉強をする人や参考文献として本を使う人にはkindleをオススメしません。
理由は簡単、kindleで頻繁に前後のページを移動するにはストレスを感じるからです。
例えば問題集なんかでは問題ページと解答ページを見比べて自分の知識を強化していきます。
kindleを使っていると、問題を覚える→解答を見る、…問題文が複雑もしくは長い→また問題ページに戻って確認…、と、考えるだけでも嫌になりますよね。
特徴その2:カラーの本をよく読む人
雑誌のようなカラーページが多い本をよく読む人にはkindleをオススメできません。
なぜなら動きが重いし、モノクロで楽しめないからです。
ぞうは1冊だけグルメガイドを入れているのですが、kindleでみるにはページ送りが遅いし、料理の雰囲気がモノクロではいまいち伝わらないので物足りません。
実際に紙の本を買うかスマートフォンやタブレットのkindleアプリを使う方がストレスなくていいです。
特徴3:本をあまり読まない人
根本的な問題ですが笑、あまり本を読まない人はkindleの価値を感じづらいでしょう。
端末本体も安くはないのでもったいなく思い出すかもしれません。
ここは欲しい!試したい!という好奇心をグッと抑えて他に必要なものを先に買ってください。
まとめ|読書好きは試す価値あり


今回はkindleを買って幸せになれる人とそうでない人を説明しました。
kindle購入を強くオススメする人はこんな人たちです。
- 移動が多い
- 通勤中に読書する
- 海外に滞在する頻度が多い
- 物を増やしたくない
- 洋書を読む
買わずに悩んでる時間が無駄なのであてはまってる人は早く購入すべきです。
しかしこんな人はkindleを買っても不自由に感じるかもしれないので注意ししてください。
- 本をよく参照する人
- 読書中にページの前後移動が多い人
スマホではサクサク動きますがkindleの動きは少しもっさりしてるのでストレスを感じるでしょう。
kindleとともにkindle unlimitedで読書幸福度がさらにあがります。
こちらも合わせて検討してみることをオススメします!
>>30日間無料で本が読み放題のkindle unlimitedはこちら
少しでもkindleで読書を楽しめる人が増えたらうれしいです。
それでは、see you next time〜!





