English

Native CampとCamblyを徹底比較!あなたが向いているのはどっち?

Hi there! かば(@hippophant)です。

かばぞうが帰国後の英語力キープに活用している、オンライン英会話。

数あるサービスの中でも特に利便性に優れているのが

  • Native Camp(ネイティブキャンプ)
  • Cambly(キャンブリー)

です。

この記事を書いているかばは、以前ネイティブキャンプに入会していて、今現在はCamblyに入会しています。

かば
かば
利便性の面では似てるんですが、その他はまったく違うサービスでした!

そこでこの記事では、Native CampとCamblyどちらも経験したかばが両者を比較し、

  1. Native Campに向いている人
  2. Camblyに向いている人
  3. Native CampとCamblyの違い

についてお伝えします。

この記事を読めば、「自分にはこっちだな!」っていうのがはっきりしますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人:かば

  • カナダ・トロントで留学+ワーホリ
    (2018 – 2019)
  • 海外旅行20ヶ国以上
  • 帰国後、ほぼ毎日オンライン英会話受講中
  • TOEIC855

ネイティブキャンプに向いている人

まずはネイティブキャンプから。

ネイティブキャンプはこんな方に向いています。

  1. コスパ重視
  2. とにかくアウトプットをたくさんしたい
  3. カウンセリングや無料コンテンツなど、レッスン以外のサービスも充実していてほしい
  4. 無料教材を使ってレッスンをしたい
  5. カランメソッドが気になる

それぞれ解説します。

コスパ重視

料金については後ほど詳しく解説しますが、ネイティブキャンプの月額料金は6,480円(税込)でレッスン受け放題です。

対するCamblyは比較的割高の料金なので、コスパはネイティブキャンプの圧勝です。

かば
かば
英語学習は最低でも数ヶ月は継続しないと効果が得られないので、自分の予算内に収まるサービスを選ぶのがすごく大切なんですよね。

とにかくアウトプットをたくさんしたい

とにかくたくさん英語を話したいという方にもレッスン受け放題のネイティブキャンプがおすすめ。

Camblyは1日あたりのレッスン時間と週のレッスン回数で料金が決められているため、追加時間を購入しない限り、それ以上のレッスンを受けることができません。

しかし、ネイティブキャンプは1日に何回レッスンを受けても月額6,480円です。

カウンセリングや無料コンテンツなど、レッスン以外のサービスも充実していてほしい

ネイティブキャンプは、下記のようなレッスン以外のサポート・サービスが充実しているのが特徴です。

Camblyにはこういったレッスン以外のサービスがないので、サービスの充実度を求める方にはネイティブキャンプがおすすめです。

かば
かば
初心者に優しいのもネイティブキャンプですね。

無料教材を使ってレッスンをしたい

ネイティブキャンプには27種類もの教材があり、カランメソッドなどの一部を除いて無料で利用できます。

対するCamblyの教材数は19種類で、すべて無料ですが1教材あたりのボリュームが4〜14レッスン程度と、かなり少なめです。

そのため、これから英語学習を始める初心者の方など、どんな教材を使ったらいいかわからない方は、無料教材の充実したネイティブキャンプを選べば間違いないかと。

カランメソッドが気になる

カランメソッドが気になる方もネイティブキャンプです。

(カランメソッドって何?って方はスルーでOK!)

ちなみに、ネイティブキャンプのカランメソッドはテキストを購入してレッスンを予約しなければいけないので、

月額料金 + テキスト代 + 予約料

がかかります。

普通のレッスンに比べてコストはかかりますが、それでもネイティブキャンプはカランメソッド正式提携校の中ではリーズナブルです。

\無料で7日間レッスン受け放題!/

Camblyに向いている人

一方、Camblyに向いているのはこんな方です。

  1. レッスンは毎日じゃなくていい
  2. ネイティブに教えてもらいたい
  3. レッスンを自分の好きなようにアレンジしたい
  4. IELTS・TOEFL対策をしたい
  5. 英語圏に行く予定がある

レッスンは毎日じゃなくていい

Camblyは料金が比較的割高で、毎日レッスンを受けるプランだと、とんでもない額になります。

(例:毎日30分・1ヶ月更新の場合、月額28,990円!)

そのため、レッスン頻度が「毎日じゃなくていい方」にCamblyはおすすめです。

詳しい料金については、後ほど解説しますね。

ネイティブに教えてもらいたい

Camblyの講師は、全員英語を母国語とするネイティブスピーカーです。

国籍はアメリカを筆頭に、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、南アメリカなどです。

ネイティブに教えてもらうメリットは、

  • 場所や状況に応じた自然な表現やイディオムを学べる
  • 正しい発音が身につく

などです。

ネイティブ講師は料金は割高ですが、それ相応のレッスンを受けられる、レッスンのクオリティを重視するならCamblyの方がおすすめです。

レッスンを自分の好きなようにアレンジしたい

Camblyは教材が少ない分、自分の好きなようにレッスンを組み立てることができます。

たとえば、

  • 外部サイトの教材を持ち込む
  • 英語日記を講師に添削してもらう
  • 英語のレジュメ(履歴書)の添削をしてもらう
  • 英語面接の模擬練習をする
  • 大学の英語の課題や論文を持ち込んでわからないところを講師に聞く

などなど、使い方はあなた次第

講師もこういった自由なレッスンに慣れているので、教材を使ったレッスンが基本のネイティブキャンプより柔軟に対応してくれます。

教材に縛られず、自分の好きなようにやっていきたい方にはCamblyがおすすめです。

Cambly(キャンブリー)の効果的な使い方と上達するレッスンパターン Hi there! かば(@hippophant)です。 かばぞうが帰国してから英語力キープに活用している、オンライン英会話。 ...

IELTS・TOEFL対策をしたい

Camblyには、IELTSやTOEFLの対策用教材があり、指導ができるネイティブ講師も多数在籍しています。

IELTSやTOEFLのスピーキングテストをネイティブに対策指導してもらえるのはかなり貴重です。

特に海外の大学への進学などでIELTSやTOEFLの点数が必要な方におすすめです。

英語圏に行く予定がある

進学・留学・転勤・旅行などで英語圏に行く予定のある方にもCamblyはおすすめです。

地域のアクセントで講師を検索することができるので、行き先の国のアクセントに慣れておくことができます。

また、その土地の文化や習慣、ネットではわからない暮らしの情報などを知ることができるので、渡航前の心強い存在になること間違いなしです。

\15分の無料体験レッスン実施中!/

ネイティブキャンプとCamblyの違いは?

では、ネイティブキャンプとCamblyを比較しながら、違いを細かく見ていきます。

Native CampCambly
料金6,480円2,074円〜
講師120ヵ国以上
(ネイティブ・日本人を含む)
英語圏
(ネイティブのみ)
レッスン
スタイル
レッスン回数無制限
予約不要
予約有料
予約不要
予約無料
教材27種類
一部有料
19種類
すべて無料
レッスン
以外
スピーキングテスト
カウンセリング
読む聞くコンテンツ
ネイティブキャンプ広場
特になし
システム独自システム独自システム
レッスン
自動録画機能
無料体験7日間受け放題10分
(紹介コードが必要)

料金

まずは料金から。

ネイティブキャンプ

プレミアムプラン
月額料金(税込)6,480円
レッスン回数無制限
予約レッスン非ネイティブ 約200円
ネイティブ・日本人 約600~1,000円

プレミアムプラン加入者の家族はファミリープラン(月額1,980円)でさらにお得に!

Cambly

Camblyの料金は、

  • 1日のレッスン時間(15・30・60分)
  • 週のレッスン回数(1・3・5・7回)
  • 契約期間(1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月)

を自由に組み合わせて決められます。

同じレッスン時間・レッスン回数でも契約期間が長いほどお得になる仕組みです。

かば
かば
Camblyの料金ページで料金シュミレーションができます。

たとえば1日30分だと、下記のような月額料金になります。

1ヶ月3ヶ月12ヶ月
週1回 5,390円 4,581円 3,504円
週3回14,390円12,231円 9,354円
週5回20,990円17,841円13,644円
週7回28,990円24,641円18,844円

1日30分プランの月額料金(税込)

かば
かば
週1回ならCamblyの方がいいですが、それ以上だと断然ネイティブキャンプがお得なことがわかりますね。

コスパ重視なら、断然ネイティブキャンプ!

講師

ネイティブキャンプには、フィリピンを中心とした世界120ヶ国以上の講師が在籍しており、少数ながらネイティブ講師や日本人講師もいます。

一方のCamblyは、英語を母国語に持つネイティブ講師のみ。

Camblyの料金の高さは、講師が全員ネイティブであることが大きな理由です。

ネイティブキャンプでもネイティブ講師がいますが、人数が少なく、予約をしないとレッスンを受けられません。

さらにネイティブキャンプの予約レッスンは追加料金がかかるので、ネイティブ講師のレッスンを受けたいならCamblyの方がおすすめです。

また、講師の質は全体的にCamblyの方が上かなと思います。

ネイティブキャンプは比較的若い(大学生などの)講師が多い印象です。

  • 多国籍のネイティブキャンプ
  • ネイティブ特化のCambly
  • 講師の質はCamblyが上

ちなみに、ネイティブ講師のレッスンを毎日受けたい方には、Camblyより費用を抑えられるDMM英会話の方がおすすめです。

»DMM英会話での英語学習がオススメな人の特徴5選

レッスンスタイル

ネイティブキャンプとCambly、レッスンスタイルはよく似ています。

具体的には、

  1. 24時間レッスン可能
  2. レッスンの事前予約不要
  3. レッスン時間の調節が可能

など、利便性の良さはどちらもかなり優秀です。

ただ1つ違うのは、予約レッスンがネイティブキャンプが有料で、Camblyは無料である点。

予約レッスンは必要ないんじゃない?と思うかもしれませんが、初めてオンライン英会話を始める方や、レッスンを継続できるか心配な方には、レッスンを習慣化させやすい予約レッスンの方がおすすめです。

かば
かば
予約しちゃうとレッスンを受けざるを得なくなるからね。かばも断然予約したい派です。

レッスンを予約したいなら、Cambly

Nativecamp Review
ネイティブキャンプ4つのデメリット【実際に1ヶ月使ってみた】 Hi there! かば(@hippophant)です。 この記事では、ネイティブキャンプに入会して1ヶ月経ったかばが、 ...

教材

ネイティブキャンプは無料教材がかなり充実しており、一通りのニーズに対応しています。

初心者の方やどんなレッスンをすればいいのかわからない方でも安心です。

一方のCamblyにも無料教材はありますが、種類や量が少ないのが問題です。

特に初心者向けの教材はあまりないので、文法や発音など、英語の基礎を学びたい方は自分で教材を持ち込む必要があります。

かば
かば
Camblyの教材は、内容の質が高いので好きなんですけどね…

入会した月くらいは大丈夫かと思いますが、Camblyを長期で続けていくには外部の教材を使ったり、自分なりのレッスンを組み立てていく必要があります。

  • 無料教材が充実したネイティブキャンプ
  • 教材少なめでレッスンの自由度が高いCambly

システム

システムはどちらも同じような感じで、大差ありません。

どちらもアプリがあるので、スマホやタブレットでもレッスンを快適に受けられます。

強いて言うなら、使いやすさはネイティブキャンプの方が上かと。

ただCamblyにはレッスン自動録画という魅力的な機能があります。

毎回レッスンが自動で録画されていて、いつでも見返すことができるので、復習に大活躍です。

かば
かば
自分の発音や話し方を動画でチェックするとかなり勉強になります。

  • 使いやすさなら、ネイティブキャンプ
  • レッスン録画なら、Cambly

レッスン以外

レッスン以外のサービスが充実しているのは、ダントツでネイティブキャンプです。

具体的には、

  1. 日本人カウンセラーによるカウンセリング(月1回無料)
  2. AI自動判定によるスピーキングテスト(月1回無料)
  3. 読む聞くコンテンツ(無料)
  4. ネイティブキャンプ広場(生徒同士のコミュニティ・無料)

などなど。こういったサービスはCamblyにはありません。

手厚いサービスを受けたいなら、ネイティブキャンプ

無料体験

ネイティブキャンプの無料体験は、7日間レッスン受け放題。

対するCamblyは15分の体験レッスンができるのみ。

無料体験の充実度では完全にネイティブキャンプですね。

無料体験はネイティブキャンプの方が断然充実!

まとめ:ネイティブキャンプとCambly それぞれおすすめできる人は違う

Native Camp(ネイティブキャンプ)とCambly(キャンブリー)を比較してみましたが、比べてみると結構違いましたね。

もう一度まとめるとこんな感じです。

オンライン英会話が初めての方は、教材や学習サポートの充実したネイティブキャンプの方が手をつけやすいかと思います。

ただ、ネイティブに学びたい!という初心者の方もいると思うので、一概には言えないかと。

どちらにしろ、まずは試してみるのが一番です。

もし、かばがこれから試すなら、ネイティブキャンプの無料体験をしながら、間にCamblyの無料体験レッスンを挟んで比較します。

どちらも無料体験後の入会は自由なので、とりあえず自分で体験するところから始めてみてくださいね。

それでは、See you soon!

\15分の無料体験レッスン実施中!/

\無料で7日間レッスン受け放題!/

DMM Native Camp compare
DMM英会話とネイティブキャンプを徹底比較!【かばの結論はDMM英会話】 Hi there! かば(@hippophant)です。 オンライン英会話大手のDMM英会話とネイティブキャンプ。 ...
エネチェンジで電気代を手軽に節約!

かばぞうがエネチェンジを推す3つの理由

  1. 無料の電力会社比較サービス
  2. かんたん11分で手続き完了
  3. 特典付きでさらにおトク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA