Hi there!
かばぞうが毎日飲んでいるプロテイン。
ソイプロテインもついに3種類目に突入しました。
今回試したのは、NICHIGA(ニチガ)のソイプロテインです。
この記事では、ニチガのソイプロテインをかばぞうが1ヶ月試したレビューをお届けします。
- ニチガのソイプロテインのレビュー
- ニチガのソイプロテインのメリット・デメリット
- ニチガのソイプロテインはこんな人におすすめ!
ニチガのソイプロテインは3種類ある!
ニチガのソイプロテインは、
- 国内製造
- アメリカ産
- ブラジル産
の3種類あります。
国内製造 | アメリカ産 | ブラジル産 | |
原材料(大豆) | 日本 | アメリカ | ブラジル |
加工地 | 日本 | アメリカ | ブラジル |
価格(1kg・税込) | 1,790円 | 1,720円 | 1,310円 |
価格が違うのは見ての通りですが、味やテクスチャの違いがあるのかは今回試していません。
今回は一番価格の安いブラジル産のレビューをします。
ニチガのソイプロテインのレビュー
ニチガのソイプロテイン(ブラジル産)を実際に1ヶ月試し、6つのポイントで評価しました。
パッケージ | ★☆☆☆☆ |
成分 | ★★★★★ |
粉末の状態 | ★★★★☆ |
溶けやすさ | ★★★★★ |
泡立ち | ★☆☆☆☆ |
味 | ★★★☆☆ |
それぞれ見ていきましょう。
1. パッケージ

背景の大豆の写真がわからないくらい文字で埋め尽くされています。
裏面は何も印刷されていません。
最近試したFIXITやニチエーがおしゃれなデザインだったので、かなりギャップを感じました…。
»【レビュー】FIXITホエイプロテイン(WPI)を1ヶ月試してみた
»【レビュー】ニチエー(nichie)のソイプロテインを1ヶ月試してみた
2. 成分

ニチガのソイプロテインの成分は、
大豆たんぱく(遺伝子組み換えでない)
のみ。これまで試してきたボディウィングやニチエーと同じ100%ピュアソイプロテインです。
タンパク質含有率は87.3%と、ボディウィングやニチエーを上回る含有量。
»【レビュー】ボディウィングのソイプロテインを1ヶ月試してみた
かばぞうはプロテインを選ぶ際、
- 砂糖や添加物が一切入っていない
- タンパク質の含有量が多い
を条件にしており、ニチガはこの条件にぴったりでした。
3. 粉末の状態

粉はしっとりしていて、少し黄色っぽいのが特徴です。
前回のニチエーとよく似た質感ですが、ニチガの方が黄色いですね。
4. 溶けやすさ

ニチガ20gを豆乳150mlに混ぜた時の状態がこちら。
少しシェイクしただけでも簡単に溶けてくれます。
今まで試したソイプロテインの中では一番溶けやすいです。
ただ写真から伝わるか微妙ですが、この割合で混ぜるとドロっとしたテクスチャになります。
前回のニチエーと同じくらいのドロドロ感です。
5. 泡立ち
先程の写真の通り、泡はほぼありません。
ラテのようになるホエイプロテインに比べると、ソイプロテインは泡立ちにくいようです。
6. 味
味は、水に溶かすと薄い大豆の味で、あんまり美味しくないです。
かばぞうは豆乳に溶かして飲んでいますが、豆乳に溶かすと、大豆を煎ったような味で、テクスチャと同じく味もニチエーと非常によく似ています。
ニチエーとの違いを挙げると、舌触りがニチエーはすごくなめらかだったのですが、ニチガはどれだけ混ぜても粉っぽく感じます。
ニチガ・ソイプロテインのメリット・デメリット
ここまでのレビューを総合して、ニチガ・ソイプロテインのメリット・デメリットをまとめます。
- 余計な成分が入っていない
- タンパク質の含有量が多い
- 溶けやすい
- 安い
- 水分が少ないとドロドロして飲みにくい
- 水だと美味しくない
メリット1:余計な成分が入っていない
成分は文句なしの100点満点。
ただその分、味は微妙なので、成分重視の方や砂糖や添加物を使用しないナチュラルなプロテインを探している方には非常におすすめです。
メリット2:タンパク質の含有量が多い
タンパク質含有量が多いのもメリットですね。
タンパク質の含有量を他社のソイプロテインと比較してみるとこんな感じです。
(タンパク質含有量は成分表示から算出しました。)
NICHIGA(ニチガ)(ブラジル産) | 87.3% |
NICHIGA(ニチガ)(アメリカ産) | 85.0% |
NICHIGA(ニチガ)(国内製造) | 84.1% |
nichie(ニチエー)(プレーン味) | 85.0% |
ボディウィング(プレーン味) | 84.6% |
FIXIT(プレーン味) | 80.0% |
SAVAS(ココア味) | 71.4% |
HIGH CLEAR(黒糖きなこ味) | 70.4% |
メリット3:溶けやすい
溶けやすさも抜群です。
これまで試してきたソイプロテインの中では一番溶けやすく、少しシェイクしただけでダマがなくなります。
メリット4:安い
価格もこれまで試してきたソイプロテインの中では一番リーズナブルです。
その割にタンパク質含有量が一番多いので、コスパもいいですね。
デメリット1:水分が少ないとドロドロして飲みにくい
メリットの多いニチガですが、シェイク後のドロドロとしたテクスチャは飲みづらく、デメリットに感じました。
水分を増やして調節すればいいのですが、胃腸の弱いかばぞうは水分を一気に摂取するとお腹をくだしてしまうため、プロテインは少量の水分で飲める方が助かります。
デメリット2:水だと美味しくない
これまで試してきたソイプロテイン全てに言えることですが、砂糖や甘味料が一切入っていないため、水で飲むとおいしくありません。
牛乳や豆乳に溶かせば問題ない程度ですが、普段甘いプロテインを飲んでいる方には抵抗のある味かもしれません。
ニチガのソイプロテインはこんな人におすすめ!
かばぞうが思うニチガのソイプロテインがぴったりなのはこんな方です!
- 無添加の製品が好きなナチュラル志向の方
- タンパク質含有量を重視する方
- ホエイプロテインが身体に合わない方
- 安いソイプロテインを探している方
- 健康維持のためにプロテインを飲んでいる方
逆にこんな方には微妙です。
- 味重視で、おいしいプロテインを探している方
- 普段甘いプロテインを飲んでいる方
- ガチで筋トレしていて、筋肉を増強するためにプロテインを飲んでいる方
成分・価格・溶けやすさは大満足!粉っぽさが気になる
ニチガのソイプロテインは、成分・価格・溶けやすさと三拍子揃った優秀なプロテインでした。
ただ飲む時のテクスチャと粉っぽさが少々気になるところ…。
美味しさで言えば、最初に試したボディ・ウィングの方がかばぞうの好みですね。
ニチガはコスパがいいので、コスパ重視の方には非常におすすめできるかと。
これまで成分がほぼ同じピュアソイプロテインを試してきましたが、溶かした時のテクスチャや味の違いがあって驚きました。
ソイプロテインも奥が深いですね。
それでは、See you soon!



