Other PR

プロテインを飲む効果をまとめてみた【一杯100円で食事改善】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ最近スーパーやドラッグストアでプロテインを見る機会が増えたと思いませんか?

「プロテイン=筋トレする人が飲むもの」から「プロテイン=一般人も飲む効果的な健康投資」に変わってきてるんです

プロテインは手軽に栄養補強や筋肉増強の手助けだけでなく、健康やメンタル改善にも効果があることが実証されてきてます。

そこでこの記事ではプロテインを飲んむとどんな効果があって、どんな人に効果的なのかをお伝えしていきますね。

プロテインを飲む主要な効果はこちら

  • 食欲コントロール
  • 脂肪燃焼促進
  • 免疫系改善
  • 健康促進
  • メンタル改善 etc…

ぞう
ぞう
筋トレも運動もしてないのにプロテイン飲む発想なんか1年前に全くなかったわ、正直なところ笑

なぜプロテインが大切なの?

プロテイン(Protein)は日本語でたんぱく質という意味です。

たんぱく質の役割はこちら。

  • 身体の構成要素:筋肉、臓器、髪、爪etc…
  • 免疫細胞を構成:人の免疫力と関係してる

たんぱく質が不足するとどうなる?

  • 筋肉減少
  • 集中力・記憶力低下
  • 免疫力低下

たんぱく質が身体をつくってくれてるので、不足したら身体が正常に動かなくなるワケがわかりますね!

次はプロテインを飲むと得られる効果を紹介していきますね。

ぞう
ぞう
食生活乱れると体調も崩すから、プロテインを1日1回は飲むことオススメするで

プロテインを飲むと得られる効果

さてさて、本題のプロテインを飲むと良くなる効果ですが、大きく分けて3つの効果があります。

  • 見た目が良くなる
  • 健康にいい
  • メンタル改善にも効果あり

もう少し掘り下げていきますね。

プロテインの効果1:見た目が良くなる

プロテインを飲んで見た目が良くなる理由は食欲コントロールと脂肪燃焼促進効果による体型コントロールです。

食欲コントロール

プロテインを飲むことでグレリンという食欲アップホルモンを抑えてくれるので過食を防げます。

同時に糖質や脂質への欲求も薄めてくれるので無駄な間食を減らす効果もあるんです。

脂肪燃焼を促進

運動やエクササイズを生活に取り入れている人はプロテインを飲むと脂肪燃焼が加速します。

減量中の人は是非プロテインを試してみてください。

ぞう
ぞう
プロテイン飲んで、筋トレしたら3ヶ月で63kg→58kgになったで。
体脂肪率も13.5%→12.8%くらいまで減ったから脂肪がいい感じに燃焼してくれたわ。

プロテインの効果2:健康維持に効果的

たんぱく質は免疫細胞を構成しているので、プロテインを飲んでたんぱく質を摂取すると病気にかかるリスクを下げれます

ほかにも健康に関して報告されていることがいくつかあるんです。

  • LDLコレステロール減少
  • 中性脂肪減少
  • 糖尿病改善

ぞう
ぞう
現代人は糖質取り過ぎっていわれてるから生活習慣病予防にもなるんやで

プロテインの効果3:メンタル改善に効果あり

ホエイプロテインを飲むことでうつやストレスの改善効果が確認されてきてます。

うつ症状をやわらげる

プロテインを飲むと、うつの人に不足しがちなセロトニンとドーパミンの分泌を促進してくれます。

両方ともたんぱく質が分解されてできる必須アミノ酸9種のトリプトファンとチロシンから作られてるんですよ。

たんぱく質を摂ることでうつ症状を和らげてくれます。

ストレスをやわらげてくれる

たんぱく質を摂るとストレスホルモンであるコルチゾールの分泌と憂鬱な気分が改善したと書かれてます。(1※英語サイト

コルチゾールはたんぱく質を消費してストレスに立ち向かうので、負のストレスを感じている人はアルコールの代わりにプロテインを飲んでみてはどうでしょう。

ぞう
ぞう
プロテイン飲むだけじゃなくて筋トレと瞑想も組み合わせてるんやけど、不安やストレスが減ってると感じてるよ。
元々不安を感じやすいからこれからも続けるつもり。

プロテインを飲むデメリットはあるの?

作用があれば副作用もあるのが世の常。

プロテインにも反論があり、内容は「たんぱく質の過剰摂取は健康を害する」といった主張です。

たんぱく質の取りすぎ!?→結論:問題なし

たんぱく質の過剰摂取が引き起こす影響とは?

たんぱく質を分解する過程でアンモニアが発生します。

アンモニアは身体にダメージを与える毒素です。

肝臓と腎臓がアンモニアの無毒化と排出をおこなってくれてます。

研究によると、体重1kgあたり3gまでのたんぱく質なら腎臓と肝臓に影響が無いそうです。

ぞう
ぞう
ぞうの体重は60kgやから1日180gまでたんぱく質摂れるで。
こんなにたんぱく質摂るのはめっちゃ難しいから気にせんでいいレベル

おすすめプロテイン紹介

オススメのプロテインはファインラボのホエイプロテインピュアアイソレートです。

かばぞうも4.5kgを買って毎日愛用しています。

プレーン味はスプーン1杯(20g)あたりのたんぱく質が17.4gです。

フレイバー付きは成分が劣るのでプレーン風味がオススメです。

プレーンでもクセが無く、牛乳や豆乳と割れば美味しく飲めますよ。

無料で5種類一杯ずつのサンプルがもらえるので、気になる方は公式ホームページから申し込んでみてください。
※リンクはサンプル申込ページ

ぞう
ぞう
味に敏感なぞうの母も「牛乳と混ぜると美味しい」と言って愛用してるよ

まとめ|プロテインは健康への自己投資

多くの人が資産運用に目が行きがちですが、健康を維持することも立派な資産運用です

仕事や副業でいいパフォーマンスを発揮したい人にも高い効果が期待できるので一度ぞうに騙されてみてはいかがでしょう。笑

食生活の改善を気にしている方も、ただ飲むだけの手軽なプロテインを食事に取り入れてみることをオススメします。

あなたの幸せな人生の役に立てたら嬉しいです。

それでは、See you next time〜!

ホエイプロテインWPI3社徹底比較|マイプロテイン/ファインラボ/FIXIT Hi there! かば(@hippophant)です。 かばぞうが毎日飲んでいるプロテイン。 今回はこれまで試してきたホ...
プロテインの美味しい飲み方|料理好きの砂糖なし簡単アレンジレシピ Hi there! かば(@hippophant)です。 かばそうが毎日飲んでるプロテイン。 効率よくタンパク質が取れるの...
エネチェンジで電気代を手軽に節約!

かばぞうがエネチェンジを推す3つの理由

  1. 無料の電力会社比較サービス
  2. かんたん11分で手続き完了
  3. 特典付きでさらにおトク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA