Hi guys〜!ぞう( @hippotphant )です。
大事な日に、大切な人とお寿司を食べに行きたい。
「鮨ほまれ」が候補にあるけど、実際どうなの?
大切な日のお店選びは失敗しないか不安に思う人も多いです。
高級寿司店となると周りでも食べたことある人が少ないですよね。
実際の口コミを調べるのも大変。
今回は「鮨ほまれ」でかばの誕生日を高級お寿司で盛大に祝ってきたので報告します。
メニューや料金、実際のスタッフの対応や味の正直な感想を赤裸々にまとめました。
最後までお付き合いいただけるとうれしいです。

この記事を書いた人:ぞう
- 調理師、フードハンドラー(カナダ)
- 好きな料理は寿司とカレー
- 食に対する意識高め
鮨ほまれの店舗情報

- 住所:福岡県福岡市中央区大宮1-4-14
(Google Mapが開きます) - アクセス:地下鉄七隈線「薬院駅」から徒歩5分
- 時間:17:00〜24:00(ラストオーダー:22:00)
- 定休日:日曜日
- 席数:カウンター12席、4人掛テーブル1台、6人掛テーブル1台
- その他:禁煙
- 会計方法:現金、クレジットカード
4人掛けテーブルと6人掛けテーブルは半個室っぽくなってます。
10名までなら一つの団体で入れますよ。
店主や板前さんの握る寿司が楽しめるので、圧倒的にカウンターがオススメです!
\ いつでもどこでもかんたん予約 /
鮨ほまれのおまかせメニュー
鮨ほまれにはおまかせメニューしかありません!
ある程度のメニュー内容はわかっても当日になるまでの「おたのしみ」。
鮨ほまれのメニューの内容を見てから決めたい!
こんな人のために、かばぞうが当日いただいたメニューを公開します。
参考にしてみてください!
前菜|白和&ふぐ皮ポン酢
白和(しらあえ)

お腹のエンジンをかけるために最適な小鉢。
やさしい味で空腹感を刺激してくれます。
河豚皮ポン酢

コリコリしたフグの皮とポン酢の相性が最高。
紅葉おろしの辛味も絶妙でした。
刺身|鰤・貝柱・白身魚
- 鰤と辛み大根
- 貝柱
- 白身魚

わさびは来店時にすりおろしてくれます。
風味がありえないくらい豊か!
ホンモノのわさびで食べる、新鮮な刺身は至福としか言えません!
白身魚の名前を忘れてしまった…
小鉢|筍と菜の花 & 焼き白子
筍と菜の花

カツオ出汁の旨味が効いた、やわらかい筍とアクがない菜の花。
正しく調理された一品はおいしすぎて驚愕です。
焼き白子

シンプルな焼き白子。
身も大きくて、プリプリな身はレモンを絞って食べるだけでも十分すぎる美味しさでした。
白子を噛んだ瞬間、旨味が洪水のように口の中に広がるので注意です!
焼き|銀鱈の西京焼き

魚の甘味が最高に引き出された一品。
なくなってしまうのが儚くて、ちびちびと味わって食べたんですが、足りなかった。。。
横に添えられてた「ひょうたん」という野菜の漬物も、無限に食べれるくらいおいしかったです。
揚げ物|フグの唐揚げ

揚げ物は贅沢にフグの唐揚げ。
白身がプリプリでおいしかった。
カリカリに揚がった食感とほんのり香る醤油の風味が絶妙でした。
でも骨が多くて食べづらい。
にぎり寿司|豪華な12種
1.貝柱

こんな大きな貝柱初めてみました!
身は締まっていて、ほんのり甘味もありました。
さっぱりしてるので、寿司の出だしとしては最高。
2.中トロ

お腹の余裕があるうちに中トロが出てきます。
口の中でじわーっととろけていく食感と、中トロの脂の旨味がたまりません。
3.ヤリイカ

丁寧に包丁が入れられた見た目のインパクトNo.1!
見た目だけじゃなく、噛めば噛むほど甘さが滲み出てくる点もグッド。
イカの食感が苦手なんですが、こんだけ柔らかく仕込まれたイカなら食べれます。
4.ウニ

舌にからみつくほど濃厚なウニでした!
あまりに濃厚なので、一貫で十分満足できてしまう破壊力。
北海道産の新鮮でおいしいウニが食べれて幸せな気分になれます。
軍艦の海苔もとてもおいしいので、逃さず味わってほしいです。
5.車海老

エビの姿形がわかるほど、身がしっかりして肉厚。
程よい柔らかさと甘味、ちょこっと塗られた醤油がなんとも言えないくらい美味しいです。
6.ヒラメ

昆布締めされたヒラメ。
正しく仕込まれたヒラメは柔らかく、しっとりしてて上品です。
コリコリな食感が全然なく、とてもおいしい。
7.しめ鯖

高級寿司店に行くメリットの一つが新鮮で繊細な味を楽しめることですよね。
新鮮な〆サバのにぎりは中々食べれないので、来てよかった!
サバは傷みやすいので、中々こんな新鮮な状態で食べられないそうです。
普段食べれないおいしいものを食べてると幸せ。
8.炙り太刀魚

太刀魚の寿司はめずらしいので貴重な経験でした。
淡白な白身は柚子胡椒と特製醤油で食べるとモンスター級のおいしさに!
9.コハダ

重厚なコハダは臭みもなく、ただただ美味しい。
サッパリした味なので、何貫でも食べれちゃいます。
10.厚焼き玉子

普段、江戸風の甘い厚焼き卵を食べる機会は少ないですよね。
そんな貴重な厚焼き卵がお寿司の箸休めとして出てきます!
最高級の板前さんがつくってくれる一品は、1000個は食べれるくらいおいしかった!
11.蒸し穴子

蒸し穴子の身は繊細なくらいふわふわしてました。
ただ山椒と甘だれで食べるだけでも極上の味を体験できます。
この蒸し穴子、最高においしかったです!
かばの今回のベスト1。
12.漬けマグロの巻

有明海の一級品海苔に、ていねいに醤油に漬けられたマグロ。
贅沢な組み合わせで寿司をしめれて幸せです。
最後にまた有明海苔が出てきてニヤけました。
マグロと合わせるとほんとにおいしい。
お吸い物|ネギの味噌汁

お味噌汁で余韻を楽しみました。
京都の有名な九条ネギがアクセントになって落ち着けます。
胃が弱い私の体調を最後に整えてくれました。
それくらいやさしい味なので、安心して帰れます。
デザート|オレンジ

少ない酸味の一方で、やさしい甘味が際立つオレンジでした。
こんなおいしいオレンジ食べたことない…。
ぞうがベタな表現してますが、ほんとにこんなおいしいオレンジ食べたの初めて。
鮨ほまれのメニュー内容
- おまかせコース:¥13000(税別)
- ドリンク:ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン、ソフトドリンク
- 予算:¥15000〜20000/人
お酒の銘柄は、店主がお寿司に合う特別な銘柄をそろえてます。
日頃、目にかかれないお酒もあるかも⁉︎
鮨ほまれがオススメな人
かばぞうが実際に「鮨ほまれ」に行って感じたオススメできる人はこんなあなたです!
- 特別なディナーを食べたい人
- ワンランク上のお寿司を食べたい人
あてはまったら調べてみるだけでも価値ありますよ!
①特別なディナーを食べたい人
鮨ほまれは大切な人の誕生日や何かの記念日、お祝い事などに最適です。
食べる直前に、目の前で握ってくれるお寿司は別格においしい!
高級感のある落ち着いた空間なので、非日常も味わえます。
特別なディナーを楽しみたい人には自信を持ってオススメできます。
めちゃくちゃ価値の高い2時間でした。
また来るためにがんばろうと意欲も湧いてきます!
②コスパのいい穴場の寿司屋を楽しみたい人
「鮨ほまれ」は総合的なコスパで考えるとめちゃくちゃいいです。
値段としては安くありません。
しかし空間、味、接客などを総合的に判断したら、値段の2倍は価値のある経験でした。
お会計する時、1.5倍払っても後悔しないと思いました。
帰り道はお得な買い物をしたような浮足気分。
おかげ様でお店に忘れ物をしました。
行ってよかった?かばぞうの辛口レビュー
入店した時は、行き慣れない高級な店で緊張してた。
話も小声で…。
雰囲気を察して、カウンターの板前さんが気さくに笑顔で話しかけてくれたね。
お客さんも増えてきたら、レストラン全体も和やかな雰囲気になって緊張もなくなった。
料理の味がとてもよかった!
お気に入りは、銀鱈の西京焼きと寿司のしめ鯖。
お酒は飲まなかったけど、隣の人がめずらしい寿司店限定のお酒を飲んでたね。
帰り道にまだ美味しかった料理の余韻が残ってた。
寿司の蒸し穴子と有明海苔のウニ軍艦はまた食べたいな。
お酒が飲めなくても、料理だけで120%楽しめるお店だったよ。
カウンターの板前さんの接客は好き。
ほかのスタッフは可もなく不可もなく。
でもみんな親切だった。
冷蔵菓子の預かりに快く対応してくれたのは助かった。
板前さんとの話は笑顔も素敵で楽しかったね。
調理中と寿司を握る時だけは真剣!
ほかのスタッフもいい人がにじみ出てたので気持ちのいい時間を過ごせました。
ほかのお寿司屋さんも気になるけど、「鮨ほまれ」にまた来たい。
わたしも同感。
味も空間もそうだけど、あの板前さんが握るお寿司をまた食べたいと思った。
まとめ|「鮨ほまれ」にまた行きたい!
高級すし!福岡・薬院の穴場「鮨ほまれ」に行ってきたレビューはいかがでしたか?
初めてで緊張する人も、店主や板前さんが気さくに話しかけてくれます。
お寿司のことや食材のことも聞いたら優しく教えてくれましたよ。
ざっくばらんにいろんな話をしてくれるので楽しかったです。
カウンター越しに握ってくれるお寿司はとてもおいしかったです。
大将と板前さんの接客もよかったのでまた行きたい。
鮨ほまれのポイント
- 気持ちのいい接客
- 繊細な日本食の味
- 鮮度バツグンの握りたて寿司
「鮨ほまれ」は一休から予約するとワンクリックでかんたんに予約できます。
わたしたちも一休で予約しました。
一休ポイントも貯まるので一石二鳥。
みなさんの有意義な時間の使い方の参考になればうれしいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、See you next time〜!