Travel PR

飛行機が好きになる!極上の空の旅になるひまつぶしベスト16

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Hi guys〜!

長時間のフライトを前にして、こんなことが気になりませんか。

飛行機の中で楽しめる有効な暇つぶし方法を知りたい!

日頃、長い時間の使い方に慣れてないので、長時間のフライトが不安と感じる気持ちもわかります。

しかしちょっとした準備をするだけで、暇つぶしに悩んでたことがウソのように楽しい時間になりますよ。

ぜひこの記事を読んで楽しいフライトにしてくださいね。

この記事でわかること

旅行のスタートダッシュ!飛行機で効果的な16個のひまつぶし方法

ぞう
ぞう
フライトさえ楽しめるようになったら、旅行が楽しくて仕方なくないよ!

飛行機がたのしくなるひまつぶしベスト20

日頃「時間があったら〇〇したい」と思うことはよくありませんか。

ぞうは頻繁にあります。

しかしそんな長時間のフライトというチャンスを目の前に、苦手意識を覚える人も少なくありません。

理由はたった一つ。

長時間の暇になれていないから。

これから飛行機の時間さえ楽しくなる、効果的なひまつぶしを順番に説明します。

あなたが「コレは楽しそう!」と思ったことを、心いくまでやってみてください。

長時間の飛行機の時間が楽しみで仕方なくなりますよ。

ぞう
ぞう
ぼくは長時間のフライトがめっちゃ好き!
本読んで、ご飯食べて、映画見て、お酒飲んで…ただただ「至福」の一言に尽きる

ひまつぶしその1:ガイドブックを読む

旅行先を事前に予習した人も、急に思い立って旅行に行く人も、目的地のことを知るほど旅が楽しくなります。

飛行機の中でまとまって時間にガイドブックを見返してみましょう。

いつもは飛ばしてたページやカテゴリから意外な発見があるのも、心に余裕があるからです。

旅先での理想に思いを馳せるのも旅の醍醐味ですよ。

英語に抵抗がなければ世界中で愛される「Lonely Planet」がオススメです。

ぞうも愛用している日本語であれば「地球の歩き方」や「aruco」がみやすいです。

ひまつぶしその2:現地の言葉を勉強する

もし外国人に日本語で「ありがとう」と言われたらどう思いますか?

こんな島国までわざわざ来てくれるだけでなく、さらに3つの文字を使う難解な日本語に興味を持ってくれ、うれしくないはずがないですよね。

少なくともぞうは心が躍るほどうれしいです。

逆もまた然りなんです。

ポーランドを旅行した時、ポーランド語であいさつしたらすごい喜んでくれてサービスしてくれました。

その秘密は旅の指差し会話帳

挨拶くらいなら飛行機で軽く眺めるくらいで覚えることができますよ。

しかも現地で言葉に困ったらこの本の項目を指差すだけなんで、役にも立ちます。

外国語に不安な人にもオススメです。

ぞう
ぞう
海外旅行で楽しむコツは現地の人とちょっとでも話すこと!
旅の指差し会話帳でコミュニケーションをたのしもう!

ひまつぶしその3:読書

かつて本は重かったので旅行での持ち運びが一苦労でした。

しかし今ではスマホやタブレットがあれば何万冊もポケットに収めることができます

オススメはkindle unlimitedです。

なぜなら、

  • 安い:月額980円
  • 品揃え豊富:200万冊以上が読み放題
  • 便利:世界一の企業が提供するサービスは使い勝手最高

もはや旅行に持っていかない理由がありません。

漫画も読み放題なので、ダウンロードしておけばインターネットがなくても安心して読書が楽しめますよ。

ぞう
ぞう
今ではkindleは日常でも必需品!

\ 200万冊が一台の端末で読み放題 /

kindle端末全3種類を徹底比較【おすすめモデルや選ぶコツも紹介】 Hi guys〜! 読書好きでkindleに興味があるけど、どのモデルを選んだらいいか迷ってませんか? ぞうもkindle...

ひまつぶしその4:ゲーム

誰しもゲームに夢中になるあまり時間を忘れた経験があるのでは?

いまやビジネスでもゲームの楽しさを有効に使う時代です。

こんな時くらい思いっきり楽しみましょう!

機内で飲むビールと合わせたら格別な体験になりますよ。

ぞう
ぞう
飛行機のモニターでプレイするゲームもおもしろいよ

ひまつぶしその5:音楽

「好きな音楽に溺れたい」

そんな人も多いのではありませんか。

忙しい毎日でじっくり聴きたかった音楽をゆっくり楽しむには、長時間のフライトがうってつけです!

Amazon Musicは4ヶ月も無料なので、旅行中だけでなく帰国後さえも楽しめますよ。

キャンペーンが豊富なAmazon Musicがいまアツイです。

飛行機の騒音が気になる人はノイズキャンセリング機能付きイヤホンもオススメ。

ぞう
ぞう
無料で音楽聴き放題なんてすごい世の中になったよね

\ 1ヶ月無料で音楽聴き放題 /

ひまつぶしその6:絵を描く

いまはタブレットとペンがあれば繊細な絵も描けます。

これまで不可能とされた、筆圧さえもデジタルで表現できてしまう素晴らしい時代。

絵を描けるだけでなく、読書や映画もみれてしまうのでタブレットは最強の娯楽ですね。

一台持って行くだけで何かと安心できます。

ぞう
ぞう
海外に行ったら美術館に行きたくなる。
そしたら絵も描きたくなる不思議

ひまつぶしその7:映画やアニメ

機内で映画を見たいけど、気になってる映画があるかわからない。

そんな人はストリーミングサービスがオススメです。

端末にダウンロードしておけば、機内でWifiがなくても視聴可能。

まとめて気になってた作品を観たい人にオススメです。

たまには機内で映画三昧も乙ですよ。

参考までに、4大VODサービスをまとめてみたので参考にしてみてくださいね。

AmazonPrimeU-NEXTHuluNETFLIX
作品数非公開210,000本以上70,000本以上非公開
同時視聴3台まで4アカウント1台最大4台
無料期間30日間31日間14日間なし
月額料金
(税込価格)
プライム会員:
¥500/月
¥4,900/年
(実質¥408/月)
¥2,189
(レンタルポイント¥1200付)
¥1,026¥990
端末へダウンロード
特徴プライム会員の他のサービスも利用可能・新作に強い
・マンガや雑誌も見放題
海外ドラマに強い独自コンテンツが充実
こんな人にオススメ・安価にVODを楽しみたい
・Amazonで買い物する
・新作を見たい
・電子書籍も1つのアカウントで読みたい
・海外ドラマが好き・質の高いオリジナルコンテンツが見たい
公式HP
AmazonU-NEXTHuluNETFLIX

ぞう
ぞう
Amazon Primeは配送料無料やAmazon Readingなどたくさんのサービスも使えるからオススメ

映画も本も調べ物もFire HDが1台あれば問題を全て解決してくれます。

ひまつぶしその8:お酒を飲む

長時間フライトとなればFSCを使うことになります。
(FSC→フルサービスキャリア:ANAやJALのような至れり尽くせりな航空会社)

機内食の配食時にしかお酒をいるかどうか聞かれませんが、CAさんがいるステーションへ行ったらもらえるのはご存知ですか

映画や読書をしながらお酒を飲むという、なんとも贅沢な時間が送れますよ。

ただし二日酔いにならない程度にしておきましょうね。

ぞう
ぞう
酒は呑んでも、のまれるな。
心配ならウコンの持参を。

ひまつぶしその9:機内食を食べる

機内食は各航空会社が拠点としてる国の料理が反映されます。

大韓航空は韓国料理、中国系は中華、日本の航空会社は日本食といった具合。

テクノロジーの進化で味そのもののレベルが上がってるので、機内食は楽しみなポイントの一つです。

またステーションへ行ったらカップ麺やスナックなどの軽食をもらうこともできます。

小腹が空いたら気にせずCAさんに声をかけてみましょう。

ぞう
ぞう
エコノミーの食事でもいつもと違うから楽しいよ

ひまつぶしその10:ブログを書く

優雅に旅しながら、ノマドワークする生活に憧れたことありませんか。

かばぞうも場所にとらわれることなく暮らしたい野望があります。

旅行中にブログ書くと、そんな夢の一部が叶います。

しかも日本では手に入らない現地の生情報を発信でき、信頼度も上がるので一石二鳥です。

買うなら安物買いの銭失いにならないMacbookがオススメです。

オンもオフもかなり快適に作業できます。

ぞう
ぞう
Macbook ProもMacbook Airも軽いから持ち運びが超ラク!
かばもぞうもMacbookPro 13inchを愛用してるよ

ひまつぶしその11:出入国カードを書く

目的地に近づいてくると、機内で出入国カードの配布があります。

入国審査前に出入国カードを書くと、記載済みの人の後に並ばないといけません。

しかし機内で出入国カードを書いておくと、そのまま入国審査の列に並ぶことができます。

貴重な旅の時間を無駄にしないためにも、機内で出入国カードを書くのがオススメ。

わからないことがあれば、客室乗務員に聞くと優しく教えてくれるので安心して書けます。

ぞう
ぞう
4色ボールペンとシャーペンが一つになった、多機能ペンが1本あれば無敵

ひまつぶしその12:寝る

海外旅行で時差はつきものです。

そこで重要なのが機内で寝る時間

時計の時間を調整し、現地時間に合わせて睡眠を取るのがオススメです。

これでかなり時差ボケ問題を解決できますよ。

ぞう
ぞう
ヨーロッパに行くときは、わざと夜更かしして体内時計を調整してる

ひまつぶしその13:隣の人と話す

トリッキーなひまつぶしも入れておきます。

それは、「隣の人と話す」、です。

もし現地の人が隣に座ってたら、ローカル情報を喜んで教えてくれます。

英語ができなくてもガイドブック見せるだけでオッケー。

海外でも人気なアニメや漫画の話や食べ物の話も盛り上がります。

ぞう
ぞう
隣の人もひましてる可能性が高いので、高確率で楽しい会話になりますよ

ひまつぶしその14:瞑想

日々のストレスと戦ってるなら、機内で瞑想するもオススメ。

その一瞬一瞬に集中するのでストレス解消に効果的です。

やり方はとてもかんたん!

  1. 背筋を伸ばす
  2. 目を閉じる

以上。

ヒマな時間もかんたんに有意義な時間へ変えることができます。

ぞう
ぞう
瞑想は今とても注目されてるストレス低減法!
続ければ続けるほど効果が大きくなるよ

ひまつぶしその15:散歩する

エコノミー症候群という症状を聞いたことありますか?

長時間同じ姿勢でいると血流が悪くなり、肺塞栓などの症状を引き起こしたりします。

エコノミークラスで旅行する人によく見られた症状のため、「エコノミークラス症候群」と呼ばれるようになりました。

そして機内散歩はエコノミークラス症候群の対策になり、気分転換にもなるのでオススメ。

とはいえ、機内でウロウロしてたら不審がられないかな、と心配になる人もいるでしょう。

意外と多くの人が機内でウロウロしてるため、気にしなくても大丈夫です。

ぞう
ぞう
機内散歩は持ち運びに便利なサンダルがオススメ。
ぼくはHavaianasのサンダルを10年以上愛用してるよ

ひまつぶしその16:写真の整理

帰国の時には楽しい思い出で写真フォルダがいっぱい!なんてことも旅行あるあるです。

日常生活に戻っても中々しないのが写真整理。

楽しい思い出に浸りながら写真整理しておきましょう。

旅行の振り返りにもなり楽しいですよ。

ぞう
ぞう
思い出深い写真だけ残すと、さらに感慨深い旅行になるよ

まとめ|飛行機にも楽しみ方がある

飛行機の時間さえたのしくなる!最高の空の旅になるひまつぶしベスト16はいかがでしたか。

現地で楽しく過ごせるかどうかは、飛行機での時間の使い方が最重要と言っても過言ではありません。

目的地に着く前に心も身体も機内で旅行モードにしておきましょう。

あなたの旅が少しでも楽しい思い出になればうれしいです。

それでは、See you next time〜!

エネチェンジで電気代を手軽に節約!

かばぞうがエネチェンジを推す3つの理由

  1. 無料の電力会社比較サービス
  2. かんたん11分で手続き完了
  3. 特典付きでさらにおトク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA