クマ
ブリッカでクレマつくるのむずかしくない?
クリーミーな泡のクレマができる、ブリッカの使い方が知りたい!
Hi guys〜!ぞう(@hippophant)です。
エスプレッソマシンのブリッカでクリーミーな泡(クレマ)ができずに戸惑っていませんか?
ぞうは購入後1週間クレマづくりに失敗し続けてました。
(センスなかった説!?)
そんないまではコツをつかみ、ほぼ毎回クレマ付きのエスプレッソを飲めてます。

この記事では、ビアレッティのブリッカの使い方をクレマができるコツで紹介。
ブリッカでクレマができたら、一口目の舌触りが柔らかくて濃いコーヒーもスッと馴染むように口の中に広がっていきます。
おうちコーヒーがワンランクおいしくなりますよ。
クレマがなかなかできずに苦戦してる人は一度試してみてくださいね。
友人や家族にもおいしいクレマ付きコーヒーでもてなしできたらうれしいよね!


エスプレッソマシン・ブリッカとは?
イタリアのビアレッティ社が販売している直火式エスプレッソマシンで、マキネッタと呼ばれてます。
このマキネッタ、「エスプレッソの本場、イタリアでは一家に一台にマキネッタがある」と言われてるほど、大人気の器具。
どれも独創的な見た目や抽出方法が印象的ですよね。
今回はマキネッタの中でも「Brikka(ブリッカ)」はクレマができるタイプを紹介します。
ブリッカを構成するパーツは3つ。
- サーバー:抽出後のコーヒーを受ける
- ボイラー:最初に水を入れる
- バスケット:コーヒー粉を入れる

ほかにも定番のモカエクスプレスやIHでも使えるビーナスなどいろんな種類があります。
気になる方はビアレッティ公式サイトで確認してみてくださいね。
ユニークな形が目を引くだけじゃなく、コーヒーの味もおいしいよ。
ブリッカの使い方5ステップをクレマができるコツ6つで解説
ブリッカの使い方は簡単です。
しかしクレマをかんたんに作れるかどうかは別問題。
そこで今回はブリッカの使い方の各ステップに、ぞうが経験で得たクレマができやすくなる6つのコツも添えて解説します。
同じ悩みを持ってる方が結構いるから安心した…
①ボイラーに水をセット


ボイラーに120mlの水をセットします。
2021年ブリッカはサーバー部分についてた「H2O」のメモリが撤廃され、専用のカップが付属。
約90mlのコーヒーが抽出され、残りの30mlは空焚き防止用として下部のボイラーに残ります。
②コーヒー粉をバスケットに充填(コツ①〜③)

バスケットにコーヒー粉を充填!
愛用中の2カップ用のブリッカでは約16gのコーヒー粉を使います。
③サーバーとボイラーを締める(コツ④)

コーヒー粉を入れたバスケットを下部のボイラーにセットし、上部のサーバーと合体します。
この時、少し強めに締め付けてくださいね。
締め付けが弱いと隙間からコーヒーが出てきてしまうんです。
そうなるともう大変。コンロはコーヒーまみれになるし、コーヒー飲めないし、大惨事。
原因は違えど、事故レベルはこんな感じ。
締め付けが甘いとコーヒーも出ないし、漏れ出てくるし、悪夢…
④火にかけて待つ

あとはボイラーの外周から少し火が出る程度の強さで火にかけます。
5分弱程度でコーヒーが淹れ終わるので、待ちましょう。
注意点として、マキネッタ(ブリッカ)は家庭用ガスコンロの五徳に乗らないとケースが多いです。
五徳の上に、焼き網かミニ五徳を乗せてください。
我が家では100円ショップの餅焼き網を使ってます。
でも見た目がいいのは、ミニ五徳!
⑤完成!(コツ⑤)


「プシュー」っと勢いのある音が出したら、火を止めます。
ブリッカでのコーヒー抽出はいきなりはじまるので、気をつけてください。
動画でもコーヒー抽出の様子もお伝えしますね。
22秒あたりからコーヒーの抽出が本格的にはじまります。
コーヒーが全て抽出終わったら完成!
ブリッカのクレマは比較的消えるのが早いので、おいしいうちに飲んで楽しみましょう!
コーヒーで楽しい時間をお過ごしください〜
使用後:水で洗い流す(コツ⑥)


コーヒーを飲んでる間にブリッカの熱が下がったら、水で洗っておしまいです。
ブリッカを含むマキネッタシリーズは、コーヒーの油分が蓄積してことで、使えば使うほど味に深みが出ます。
そのため、洗剤を使うのはやめましょう。水だけ洗浄でOKです。
また、サーバーは画像のように分解できるので、適度に洗ってあげましょう。
コーヒーの細かいカスが溜まるので、放置すると抽出時のコーヒーの出が悪くなります。
不要な歯ブラシで1週間に1回くらいバラして洗ってるよ。
1回当たり2〜3分程度で完了!
まとめ|コツをつかめばクレマ作りはかんたん
ビアレッティ・ブリッカの使い方とクレマをつくる6つのコツはいかがでしたか。
ブリッカの使い方はとてもシンプルなんですけど、クリーミーな泡のクレマをつくるにはコツがいります。
今回は、かばぞうの経験を惜しみなく記事に出しているので、クレマがうまくできていない人は試してみてください。
一度コツをつかんだら、かんたんにクレマができるようになりますよ。
ブリッカで楽しいコーヒーライフを送ってくれたらうれしいです。
それでは、See you next time〜!
