Baking

材料6種を混ぜて焼くだけ!究極バスクチーズケーキの作り方【生クリーム不使用】

Hi guys〜!ぞう@hippotphant )です。

「バスクチーズケーキ(通称:バスチー)」というスイーツを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

スイーツ好き

バスクチーズケーキは聞いたことある!
流行ってるらしいけど、おうちで作れないのかな…。

「バスクチーズケーキ」の高級な響きでつくるハードルが高そうですよね。

しかしバスクチーズケーキは、たった6種類の材料で、生地作り15分と40分焼くだけの簡単スイーツです。

さらに、グルテンフリー&生クリーム不使用

かんたんおうちスイーツレシピを探してるあなたにピッタリですよ。

よければ最後までお付き合いください。

この記事を書いた人:ぞう

  • 調理師、フードハンドラー(カナダ)
  • スイーツ初心者
  • 料理が趣味

バスクチーズケーキの材料|6つだけ

バスクチーズケーキを作るための材料はたったの6種類しかありません。

どれも近くのスーパーで手に入る一般的なものばかりです。

バスクチーズケーキの6つの材料

  1. 豆乳:180ml
  2. 米粉:20g
  3. 卵:2個
  4. レモン汁:小さじ1
  5. クリームチーズ:400g
  6. きび砂糖:100g(上白糖でもOK)

※グルテンフリーでなくてよければ、豆乳→牛乳、米粉→小麦粉で代用可能

かば

身近な食材ばかりなので、つくるハードルは低いです。

ぞう

豆乳、米粉、きび砂糖は近くのスーパーでも売ってます。

バスクチーズケーキづくりの所要時間|1時間+1晩

「バスクチーズケーキをつくるには手間と時間がかかるのでは?」、と心理的ハードルは高いです。

しかし安心してください、手を動かす時間はたった15分だけです。

あとはオーブンで焼いてる時間や冷やしている時間なので、全然手間がかかりません。

  • 生地づくり:15分
  • 焼き上げ:40分
  • 冷却:冷蔵庫で一晩
ぞう

お菓子づくり初心者のぞうでもかんたんに美味しいバスチーが作れました!

バスクチーズケーキの作り方|混ぜて、焼く

バスクチーズケーキをつくるのは全然むずかしくありません。

スイーツ初心者のぞうでもかんたんに作ることができました。

2つのポイントに気をかけると失敗の確率を減らせますので試してみてくださいね。

バスクチーズケーキ作りのポイント2つ

  1. クリームチーズをやわらかくする
  2. クッキングシートは水で濡らす

①クリームチーズを常温に戻す

クリームチーズ400gはあらかじめ常温で戻しておきましょう。

ゴムヘラやハンドブレンダーで混ぜるとよりキメ細かく、滑らかな生地にできますよ。

冬の時期は電子レンジをつかって時間を短縮する方法もあります。

ぞう

冬に作るときは、クリームチーズを電子レンジで30秒ほど温めるといいですよ

②クリームチーズを混ぜる

常温に戻したクリームチーズはゴムベラで混ぜ合わせます。

ゴムベラで滑らかに混ぜ合わせることができるようになったらOKです。

ぞう

硬くて混ぜれなかったら、10秒ずつ電子レンジで溶かすといいですよ。

③卵、豆乳、レモン汁を入れる

卵(2個)を割り入れ、豆乳(180cc)とレモン汁(小さじ1)も入れます。

よく混ぜてなじませましょう。

きび砂糖と米粉もあわせて全部一緒に入れても大丈夫です。

生地が均一になるよう、よく混ぜてくださいね!

ぞう

卵を入れてからは、ハンドブレンダーで混ぜていく方がキレイに仕上がるよ。
時短にもなります。

≫【関連記事】実機レビュー!ブラウンのハンドブレンダー マルチクイック7(MQ738)を使ってみた

④きび砂糖を入れる

卵と豆乳、レモン汁が混ざり、生地がスムーズになったところで、きび砂糖(100g)と米粉(20g)を入れます。

ダマがなくなり、均一な生地になったと感じたら、次のステップに移って型の準備をします。

⑤クッキングシートを型に敷く

今回は18cmの丸型を使います。

大体30cm四方のクッキングシートを使うといいですよ。

クッキングシートを水で濡らして、くしゃくしゃにします。

ギューっと握って水を絞ったらクッキングシートを型にセットしましょう。

クッキングシートを水で濡らすのはなぜ?

  1. オーブンでクッキングシートが焼けてしまうのを防ぐため
  2. クッキングシートを型の側面に密着させやすいため

⑥生地を型に流しこむ

クッキングシートを型にセットしたら、生地を流し込みます。

生地が漏れ出ないように、ゆっくり流し入れていくのがポイントです。

ぞう

気泡が出てたら、ゴムベラで生地の表面を叩いたら気泡が減りますよ

⑦220℃のオーブンで40分焼く

予熱220℃のオーブンに入れ、40分焼きます。

ぞう

焼きあがるまでの時間は片付けをしてます。

かば

この日は昼寝してましたけどね…

≫【関連記事】レビュー!シャープのオーブンレンジRE-SS10Xを使ってみた

⑧冷蔵庫で一晩冷やす

焼き上がったら、常温で粗熱をとります。

生地が冷めたらラップで包むか、ジップロックに入れて冷蔵庫で一晩寝かせましょう。

ぞう

一晩寝かせることで、生地がしっとりします。
もちろん、焼きあがってすぐ食べてもいいですよ!

≫【関連記事】AQUAの冷蔵庫AQR-36Jを使ってみた【レビュー】

完成|待望のスイーツタイム

一晩寝かしたあなたは、この時間が待ち遠しいに違いありません。

こんがりおいしく焼きあがった自家製バスクチーズケーキで、休日のひと時をお楽しみください。

ぞう

エスプレッソコーヒーも淹れたらまるで自宅カフェ。
出不精には休日最高のアトラクション!

≫【関連記事】直火式エスプレッソマシン・ブリッカ(2カップ用)をレビュー!【クレマもできる】

まとめ|バスクチーズケーキは初心者でも簡単

生クリームなし!バスクチーズケーキを材料6種でかんたんに作る方法はいかがでしたか?

ざっくりと今回のレシピのポイントをまとめました。

究極バスクチーズケーキのポイント

  • グルテンフリー
  • 生クリーム不使用
  • 材料はたった6種類
  • 材料を混ぜて、40分焼くだけ

みなさんのおうち時間が少しでも充実したらうれしいです。

それでは、See you next time〜!

かぼちゃの消費に!かぼちゃのチーズケーキを作ってみた Hi there! かば(@hippophant)です。 秋のおかずに欠かせないかぼちゃ。 まるまる1個を買っても、なかな...
エネチェンジで電気代を手軽に節約!

かばぞうがエネチェンジを推す3つの理由

  1. 無料の電力会社比較サービス
  2. かんたん11分で手続き完了
  3. 特典付きでさらにおトク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA