クマ
パウダースパイスはいつカレーに入れたらいいの?
どれくらい入れたらいいかわかるとうれしいクマ
- スパイスカレー初心者
- パウダースパイスの使い方を知りたい人
- ルーカレーをより美味しくしたい人
Hi guys〜!ぞう(@hippophant)です。
スパイスカレー作りで意外と悩むのが、「いつパウダースパイスを入れたらいいの」問題ではないでしょうか。
そこで今回は毎週スパイスカレーを作っているぞうが、パウダースパイスに関する3つの情報をまとめました。
スパイスカレー作りで悩んでいるあなたやルーカレーをもっとおいしく作りたいあなたに是非知っておいてほしい情報です!
最後まで読んでいってくださいね。

この記事の信頼性:ぞう
- 調理師、フードハンドラー(カナダ)
- 年間50回以上カレーを作る人
- マイブーム:友人宅で勝手にカレーを振る舞う
パウダースパイスの特徴

パウダースパイスとは、文字通り粉上のスパイスのこと。
一方、ホールスパイスはシナモンスティックなどの、各種固形のスパイスをいいます。
パウダースパイスがホールスパイスよりも優れている点は、
- 香りが豊か
- テンパリングなどで必ずしもスパイスの風味を引き出す準備が必要なし
しかしパウダースパイスは風味が飛びやすいため、長時間煮込んだり、次の日の作り置きなどには不向きなデメリットもあります。
パウダースパイスをカレーに入れる2つのベストタイミング

パウダースパイス投入のベストタイミングは2つあります。
- 調理工程初期
- 具材を煮込む前
順番に解説していきますね。
またホールスパイスのテンパリングについては別の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

ベストタイミング1:調理工程初期
パウダースパイスを投入するベストタイミング1つ目は調理工程の初期段階です。
調理工程初期とは、玉ねぎとトマトを炒め、メインの具材を投入する前のこと。
(ホールスパイステンパリング→玉ねぎやトマトを炒める→パウダースパイス投入→メインの具材・・・)
粉っぽくなりにくい反面、スパイスの風味が飛びやすいです。
パウダースパイスを入れたら極力早めに完成させてしまいましょう。
粉っぽさとターメリックの土臭さを残すことがないので、失敗しにくいタイミングです。
そのため初めてスパイスカレーを作る人にはちょうどいいでしょう。
あまり煮込みすぎると風味が落ちるため、肉に火が通ったら火を止めてください。
ガラムマサラだけはメインの具材に火が入ってから、味の調整として入れるといいですよ。
ベストタイミング2:具材を煮込む前
パウダースパイスを入れる2つ目のベストタイミングは煮込む前です。
煮込む前とは、メインの具材を投入して火が通ってからの煮込み時間。
(ホールスパイステンパリング→玉ねぎやトマトを炒める→メインの具材→パウダースパイス投入・・・)
あまり煮込むとパウダースパイスの風味が飛び、メインの具材がパサついてしまいます。
目安の煮込み時間は約5分です。
パウダースパイスのよくある質問集


パウダースパイスはルーにも使える?
カレーづくりを始めたときは、ルーカレーの味をよくするためにパウダースパイスを使ってた。
あとテンパリングもルーカレーの味をよりおいしくするのに効果的



パウダースパイスの煮込みが足りなかったらどうなるの?
特にターメリックの土臭さが残るから、最低5分は煮込もう!
味がブレてた時の調整はどうするの?
使うのは”塩“!
ちょっとずつ塩を足して味を調整しよう
【番外編】パウダースパイスを使う量(参考:4人前)


スパイスからカレーを作るときに便利な、パウダースパイスの目安使用量も載せておきます。
ルーカレーは元々味が濃いので、1/4くらいの量に減らすといいですよ。
お好みで調整してください。
【参考】パウダースパイスの使用量(4人前)
- コリアンダー:大さじ2
- クミン:大さじ1
- パプリカ:大さじ1
- ターメリック:小さじ1
- チリペッパー:小さじ1/2
- ガラムマサラ:小さじ1
スパイスはたくさん量入れても、おいしくなるわけではないから注意!



まとめ|コツさえつかめばスパイスカレーは簡単

パウダースパイスをカレーに入れる3つのベストタイミングを解説はいかがでしたか。
この記事でパウダースパイスを入れるタイミングに関して覚えておいてほしいことは2つだけです。
パウダースパイスを入れるベストタイミング
- 調理工程初期
- 具材を煮込む前
よくある質問
- ルーカレーにも使える? → もちろん使える!
- 煮込みが足らない → スパイスの風味が引き出されない、ターメリックの苦味が残る
- 味の調整 → “塩“
パウダースパイスを使うと香りが長持ちしないため、従来の常識である「次の日のカレーがおいしい」とは言えなくなりますので注意してくださいね。
みなさんのカレーライフが少しでもよくなればうれしいです!
それでは、See you next time〜!








