【最大82%off】海外でお得に暮らせるキャンペーン情報まとめ

【永久保存版】海外旅行マニアがオススメするクレジットカード5選|世界一周やバックパッカーにも最適

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事でわかること
  • 海外旅行のオススメクレジットカード5選
  • オススメの理由

こんにちは、かばぞう(@hippophant)です。

くま

「海外旅行に行くけど、どのクレジットカードがいいのかわからない」

海外30ヶ国以上を個人旅行で旅したかばぞうが、海外旅行へ持っていきたい厳選クレジットカードを5枚紹介します。

バックパッカーや世界一周するヘビーユーザーにもオススメできるクレジットカードばかり

オススメポイントも解説してるので、参考にしてみてくださいね。

▼海外旅行用クレカ選びのコツが知りたいあなたへ

ぞう

この記事で紹介するクレジットカードさえあれば鬼に金棒!

かば

二人で実際に使ってるよ。

かばぞうのプロフィール
  • ベトナム駐在夫婦(夫:ぞう、妻:かば)
  • 本業はプロジェクトマネジャー
  • 毎日VPNに接続してなにかしてる
  • ライフハックや節約が得意
  • 趣味は海外旅行、読書、料理、家でダラダラするのも好き
目次

海外旅行で大活躍するオススメのクレジットカード5選

ぞう

5つのクレジットカードを順番に紹介します。

かば

発行までに時間も必要なので、気になるクレジットカードは今すぐ申し込んでしまいましょう!

WISE / ワイズ

WISE(旧Transfer WISE)
総合評価
( 5 )
メリット
  • アカウント登録も年会費も無料
  • 外貨両替手数料が世界最安値レベル
  • 海外送金手数料が驚くほど安い
  • 170ヶ国以上へ海外送金可能
  • 40種類以上の通貨を自由自在に使える
  • 外貨両替や海外送金が爆速ではかどる
  • バーチャルカードでオンライン支払可能
  • 法人アカウント作成可能
デメリット
  • 日本発行デビットカードは、日本で使えないケースも有る
  • デビットカード発行手数料は有料(¥1,200)
  • デビットカード到着まで2週間程度必要
  • ATMの無料利用に制限あり(1ヶ月に2回以下&¥30,000未満)

最初に紹介するカードはWISE(ワイズ)です。

世界170ヶ国で、40種類以上の通貨を自由に使えます。

ぞう

カード払いは全てWISEで支払うのが最安の旅行方法です。

安全性についても、イギリスでは上場し、日本では第一種および第二種資金移動業者として、政府からも認められているグローバルな金融サービス。

外貨両替手数料が世界最安水準で、WISEの口座内にて1分で両替が完了します。

アプリも便利で、利用履歴が簡単に確認でき、カードの利用停止もワンタップ出できる点も特徴。

旅行好きの中でも利便性と安全性を兼ね備えた、人気No.1のカードです。

ぞう

世界中で使え、外貨両替手数料が最安値で、安全。
使わない理由を教えてほしい。

かば

このブログのリンクからWISEにジャンプすると、新規会員だけでなく、既存会員も海外送金手数料が最大80000円分無料になります。

\ アカウント登録・年会費は無料 /

最大80,000円分の送金手数料が無料になるリンク

アカウント開設済ユーザーも利用可能

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)
総合評価
( 5 )
メリット
  • 年会費|永年無料
  • 海外旅行保険|利用付帯
  • カスタマーサービス|世界各国にVJデスク
  • 空港ラウンジ|カードラウンジ ※ゴールドカード以上
  • ポイント還元率|200円=1Pt(0.5%)
  • 出国後も利用付帯海外旅行保険が使える

次に紹介するクレジットカードは三井住友カード(NL)です。

一番のポイントは安心感と安定感

カスタマーサービスの対応が優れている点、また世界中で安定して利用できる点はお金を積んでも買えません。

またナンバーレスカードはクレジットカード番号がカードの表面に出てこないためセキュリティ面でも安心

出国後でも公共交通機関などの代金をクレジットカード払いすることで、海外旅行保険も適用されます。

世界一周トラベラーやバックパッカーにとって、海外旅行保険を節約可能。

ぞう

とにかく安心感を持っておきたいあなたにオススメ!
海外での支払いやキャッシングも断られたことがない優秀クレカ!

かば

このページのリンクから申し込むと今だけ最大10000P(10,000円分)もらえます。

\ このリンクから今だけ最大10,000ポイントもらえる /

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード
総合評価
( 5 )
メリット
  • 年会費|¥11,000
  • 海外旅行保険|自動付帯
  • カスタマーサービス|24時間日本語対応
  • 空港ラウンジ|プライオリティパス
  • ポイント還元率|5%

最初に紹介する海外旅行でのおすすめクレジットカードは楽天プレミアムカードです。

年会費有料なんですが、年間$429(約¥46,000)のプライオリティパス会員権が無料で手に入ります。

2025年1月から、無料での利用が年間5回に制限されています。

\どう控えめに言っても過去最高の空港体験でした!/

アルコールも無料の飲食サービスやWiFi、快適な空間などで優雅な時間を過ごすことができます。

しかし楽天カードの不正検知システムの感度が良すぎてロックがかかるとよく聞きます

かば

わたしも楽天カードが海外で使えなかったことある・・・

現地利用や海外キャッシングでは楽天カード以外のクレジットカードを使うのがいいでしょう。

年会費は、楽天市場での買い物でのポイントや年4回プライオリティパスのラウンジを使えば元が取れます。

コスパがとてもいいので早めに作るのが正解です。

ぞう

プライオリティパスのラウンジは人生で一度は経験しないと後悔しますよ。

かば

楽天ポイントも5倍になるので、日々のお買い物もはかどります。

ココから新規入会で利用後5000ポイント

年間$499プライオリティパス無料

エポスカード

エポスカード
総合評価
( 4 )
メリット
  • 年会費|永年無料
  • 海外旅行保険|利用付帯
  • カスタマーサービス|世界各国に事故受付センター
  • 空港ラウンジ|カードラウンジ ※ゴールドカード以上
  • ポイント還元率|200円=1Pt(0.5%)

※2023年10月1日以降に出発の海外旅行から利用付帯となりました。

エポスカード一番の特徴は手厚い海外旅行保険が自動付帯すること。

エポスカードの緊急医療アシスタントサービスは保証の範囲内の金額はキャッシュレスで対応してくれます
※保証の範囲を超過した分は自己負担

出国後90日までが海外旅行保険の有効期間なので注意してくださいね。

世界一周やバックパッカーとして長期旅行へ出る場合は、別途海外旅行保険に加入するか、他のカードと組み合わせましょう。

ぞう

電車賃の一部を支払って、海外旅行保険の足しにしています。

\ 緊急時も海外でキャッシュレス対応可能 /

Jiyu!daセディナカード

セディナカード
総合評価
( 5 )
メリット
  • 年会費|永年無料
  • 海外旅行保険|なし
  • カスタマーサービス|世界各国に海外デスク
  • 空港ラウンジ|なし
  • 海外キャッシングATM手数料無料
  • キャッシングをネットで繰上返済可能

Jiyu!daセディナカードの特徴は海外キャッシングをオンラインで返済可能な点です。

ATM利用料も無料で、2倍うれしいです。

キャッシングした日からオンラインへ反映されるまで数日待たないといけません。

特に長期旅行や銀行口座が開設できない留学では必ず持っておきたいクレジットカードです。

ぞう

海外旅行ではキャッシングして数日後に即座に返済。
手数料を最小限に節約できます。

\ オンラインでキャッシング返済可能 /

まとめ|海外旅行はクレカで快適!

海外30ヶ国を旅してわかったおすすめクレジットカード5選を紹介しました。

実際ポイント還元率や海外旅行保険の金額だけに注目してると現地で使えなかったり、保証がイマイチだったりします。

異国の地で貴重な旅の時間を無駄にしないよう、使いやすいクレジットカードを持っていってくださいね。

ほかにも役立つ情報を発信・更新してます。

見逃して損しないよう、ポチッとブックマークに追加がオススメです。

それでは、See you again〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

COMMENTS

コメントする

目次