Travel

永久保存版!海外旅行マニアがオススメするクレジットカード5選|世界一周やバックパッカーにも最適

Hi guys〜!

「海外旅行に行くけど、どのクレジットカードがいいのかわからない」

ぞうは初海外旅行前に同じことを思ってました。

クレジットカードには実際いろんなサービスが付帯しているので知れば知るほど奥が深いんですよ。

そこでこの記事では、これまで海外30ヶ国以上を個人旅行で旅したぞうが、心からオススメできる厳選クレジットカードを5枚紹介します。

バックパッカーや世界一周するヘビーユーザーにもオススメできるクレジットカードばかりです。

なぜオススメなのかは記事を読み進めたら明らかになるので、参考にしてみてくださいね。

ぞう
ぞう
この記事で紹介するクレジットカードさえあれば鬼に金棒!
かばもぞうも実際に使ってるよ

この記事でわかること

  • 海外旅行にクレジットカードが必要な理由
  • 海外旅行で活躍するクレジットカードの選び方
  • 海外旅行で持っておきたいオススメクレジットカード5選

↓海外旅行用クレジットカード選びのコツは、こちらの記事でご紹介↓
>>【ポイント5つで解説】海外旅行用クレジットカードの選び方

この記事の信頼性:ぞう

  • 海外個人旅行マニア
  • 訪問国は31ヶ国
  • バックパック&サブバッグが旅の流儀
  • カルチャーショック:アイスランド滞在中に1度も現金を見なかったこと

海外旅行で大活躍するオススメのクレジットカード5選

海外旅行おすすめクレカその1:楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

画像引用:楽天カード公式HP

年会費¥11,000
海外旅行保険自動付帯
(一部利用付帯)
カスタマーサービス24時間日本語対応
空港ラウンジプライオリティパス
ポイント還元率5%
公式サイト楽天プレミアムカード

最後に紹介する海外旅行でおすすめなクレジットカードは楽天プレミアムカードです。

「これだけ有料でそこそこ高いやないかいっ!」、という言葉が聞こえてきそうですね。

ここでのポイントは年間$429(約¥46,000)のプライオリティパス会員権が無料で手に入ること!

かばとぞうは何回もプライオリティパスのラウンジを使ったことがあります。

\どう控えめに言っても過去最高の空港体験でした!/

アルコールも無料の飲食サービスやWiFi、快適な空間などで優雅な時間を過ごすことができますよ。

しかし残念なことに楽天カードの不正検知システムの感度が良すぎてロックが頻繁にかかるとよく聞きます

かば
かば
わたしも楽天カードが海外で使えなかったことある・・・

そのため現地利用や海外キャッシングでは楽天カード以外のクレジットカードを使うのがいいでしょう。

とはいえ、年4回プライオリティパスのラウンジを使えば元が取れます。

コスパがとてもいいので持っておいて損なしです。

楽天ポイントも+4倍になるので、日々のお買い物もはかどりますよ。

ぞう
ぞう
空港の待ち時間さえウキウキしてた・・・恐るべしプライオリティパス。
コロナおさまって海外旅行が解禁されたら楽天プレミアムカードへグレードアップする予定

\ 年会費5万円が無料になる最強カード /

海外旅行おすすめクレカその2:エポスカード

エポスカード

年会費永年無料
海外旅行保険自動付帯
カスタマーサービス世界各国に
事故受付センター
空港ラウンジゴールドカード以上(有料)
ポイント還元率200円で1pt
(0.5%)
公式サイトエポスカード

2つ目の海外旅行オススメクレジットカードはエポスカードです。

エポスカード一番の特徴は手厚い海外旅行保険が自動付帯すること。

また緊急医療アシスタントサービスを使うと保証の範囲内の金額はキャッシュレスで対応してくれます
※保証の範囲を超過した分は自己負担

ただし出国後90日までが海外旅行保険の有効期間なので注意が必要です。

世界一周やバックパッカーとして長期旅行へ出る場合は、別途海外旅行保険に加入するか、他のカードと組み合わせましょう。

ぞう
ぞう
無料のクレジットカードでこのサービスはとてもうれしい!
現地で使うことはないけど、お守りがわりに必ず携帯してるよ。

\ 海外旅行保険いらずになる最強カード /

海外旅行おすすめクレカその3:三井住友VISAナンバーレスカード

三井住友VISAナンバーレスカード

年会費永年無料
海外旅行保険利用付帯
カスタマーサービス世界各国にVJデスク
空港ラウンジゴールドカード以上(有料)
ポイント還元率200円で1pt
(0.5%)
公式サイト三井住友VISAカード

最初に紹介するクレジットカードは三井住友VISAナンバーレスカード(通称:NLカード)です。

正直、ポイント還元率や海外旅行保険が利用付帯なのは普通です。

しかし一番のポイントは安心感と安定感

万が一の対応が優れている点とどこでも安定して利用できる点はお金を積んでも買えません。

長期で旅行する世界一周トラベラーやバックパッカーの人にもオススメです。

またナンバーレスカードはクレジットカード番号がカードの表面に出てこないためセキュリティ面でも安心

そして出国後でも公共交通機関などの代金をクレジットカード払いすることで、海外旅行保険が適用されます。

世界一周トラベラーやバックパッカーにとって、海外旅行保険を節約可能。

ぞう
ぞう
海外での支払いやキャッシングも断られたことがない優秀なカード!
海外旅行ではメインカードとして使ってるよ。

\ 安心して使えるクレジットカード /

海外旅行おすすめクレカその4:Jiyu!daセディナカード

Jiyu!daセディナカード

※画像はセディナカード

年会費永年無料
海外旅行保険なし
カスタマーサービス世界各国に海外デスク
空港ラウンジなし
公式サイトJiyu!daセディナカード

海外旅行でオススメのクレジットカード3つ目はJiyu!daセディナカード

Jiyu!daセディナカードの特徴は海外キャッシングをオンラインで返済可能な点です。

ATM利用料も無料な場所が多いのでうれしいです。

とはいえ、キャッシングした日からオンラインへ反映されるまで数日要する点だけ注意しておきましょう。

特に長期旅行や銀行口座が開設できない留学で威力を発揮します。

ぞう
ぞう
カナダで銀行口座が作れなかった期間もセディナカードのキャッシングで問題なく乗り切れたよ。
もちろん海外旅行ではキャッシングして数日後に即座に返済。
支払う手数料は最小限に節約。

\ ネットでキャッシング返済可能 /

海外旅行おすすめクレカその5:リクルートカード

リクルートカード

画像引用:リクルートカード公式HP

年会費永年無料
海外旅行保険利用付帯
カスタマーサービス世界各国にハローデスク
空港ラウンジゴールドカードのみ(有料)
ポイント還元率1.2%
公式サイトリクルートカード

4つ目に紹介する海外旅行のオススメクレジットカードはリクルートカードです。

リクルートカードのポイントは出国後でも海外旅行保険が利用付帯で使える点!

出国前の利用の必要があるクレジットカードが多いので、世界一周旅行者やバックパッカーなどの長期旅行者にとっては必須カードです。

またカップルトラベラーは家族カードをお互いに発行して2枚/人という離れ業も可能。

ポイント還元率も1.2%と高いので、メインにはならずとも必携しておきたいです。

短期旅行なら空港までの交通費をクレジットカード払いするだけで海外旅行保険の金額を上乗せできますよ。

ぞう
ぞう
機能やサービスは正直言ってパッとしないけど、海外旅行であれば安心できるのがリクルートカードです。
年会費無料なので、申し込んでおいて損なし!

\ ポイント還元率が高い /

まとめ|クレジットカードは海外旅行をより楽にしてくれる

海外30ヶ国を旅してわかったおすすめクレジットカード5選はいかがでしたか。

実際ポイント還元率や海外旅行保険の金額だけに注目してると現地で使えなかったり、保証がイマイチだったりします。

異国の地で貴重な旅の時間を無駄にしないよう、使いやすいクレジットカードを持っていってください。

最後に海外旅行にオススメのクレジットカードをもう一度おさらいしておきますね。

みなさんの旅行が少しでも楽しい時間になったらうれしいです。

それでは、See you next time〜!

>>【ポイント5つで解説】海外旅行用クレジットカードの選び方

>>【知らなきゃ損】クレカ利用付帯で海外旅行保険期間を2倍にする裏ワザ【バックパッカーの常識】

>>海外旅行や留学はクレジットカードなしでも行ける?失敗しないために知っておきたいこと

エネチェンジで電気代を手軽に節約!

かばぞうがエネチェンジを推す3つの理由

  1. 無料の電力会社比較サービス
  2. かんたん11分で手続き完了
  3. 特典付きでさらにおトク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA