Spice & Herb

ミックススパイス対決|ガラムマサラとカレー粉のちがいはなに?2つのポイントで解説

混乱してる人

ガラムマサラってカレー粉とどうちがうの?

Hi guys〜!ぞう(@hippophant)です。

ガラムマサラもカレー粉もミックススパイス・・・「どちらも一緒なんじゃないの?」、と混乱する気持ちわかります。
なぜなら同じ疑問を過去に持ってたからです。

結論からいうと、ガラムマサラは香り付けが役割で、カレー粉はカレーの味を整える役割があります。
そのためスパイスの構成材料も違うんですよ。

この記事では、毎週スパイスからカレーを作るぞうが、ガラムマサラとカレー粉の違いをかんたんに説明します。

両者を正しく使うとルーカレーでも見違えるほど美味しくなるので、最後まで読んでいってくれるとうれしいです。

この記事でわかること

  • ガラムマサラとは
  • ガラムマサラとカレー粉のちがい
  • ガラムマサラの使い方

この記事の信頼性:ぞう

  • スパイス研究家、調理師、フードハンドラー(カナダ)
  • 副業でカレーやビリヤニ販売
  • 福岡で30以上のカレー屋を食べ歩き(更新中)

まずいカレーとオサラバ!初めてつくるスパイスカレーのロードマップ Hi guys〜!ぞう(@hippophant)です。 カレー好きパンダ スパイスカレーを初めて作るけど、まずいカレーになったら...

ガラムマサラとカレー粉の特徴をかんたんに解説

ガラムマサラの特徴

ガラムマサラは「ミックススパイス」です。
ヒンディー語で「Garam(ヒリヒリする)」と「Masala(混合スパイス)」を組み合わされた名前のことなんですよ。

ガラムマサラを構成する基本のスパイスは3つあります。
またよく使われているスパイスはこの5つです。

ガラムマサラの3つの基本スパイス

  1. シナモン
  2. クローブ
  3. ナツメグ

ガラムマサラによく使われるスパイス

  • コリアンダー
  • クミン
  • カルダモン
  • ブラックペッパー
  • チリペッパー

ガラムマサラの3つの基本スパイスはどれも香り高いスパイスです。(値段も高いけど)

調合する人により十人十色の味になり、個人が調合しても毎回味が異なるとも言われてます。
なので、ガラムマサラは数種類試してみるのがいいですよ。

ぞう
ぞう
風味をくわえる魔法のスパイスがガラムマサラ!
1つあれば料理の幅が広がるよ

魔法のスパイス・ガラムマサラの特徴と失敗しない使い方 困ってる人 ガラムマサラはどう使ったらいいの?失敗しないオススメのガラムマサラも知りたい こんな人にオススメ ガラムマサラが減...

カレー粉の特徴

カレー粉は、カレーを簡単に作れるようにと18世紀にイギリスで発明された商品です。

カレーを作るために開発されたので、原材料はカレーを作るために必要なスパイスが入っています。

カレー粉の4つの基本スパイス

  1. コリアンダー
  2. クミン
  3. ターメリック
  4. チリペッパー

カレー粉によく使われるスパイス

  • ブラックペッパー
  • フェヌグリーク
  • カルダモン
  • シナモン
  • ちんぴ etc

ぞう
ぞう
間違いないのは王道である、S&Bのカレー粉(通称:赤缶)がオススメ!
汎用性も高いので、一家に一台あれば家族に喜んでもらえるよ

ガラムマサラとカレー粉の違い

ガラムマサラとカレー粉のちがいは大きく2つあります。

  1. 原材料
  2. 使用用途

ざっくりまとめると、こんな感じです。

ガラムマサラとカレー粉のちがい
ガラムマサラ→香り付けや風味を豊かにするために調合されたミックススパイス
カレー粉→カレーを作るために調合されたミックススパイス

、と、いう認識でまずは問題ありません。

それでは詳しく違いを見ていきましょう。

ぞう
ぞう
カレー粉でカレーをつくる!
ガラムマサラは風味をよくする!

ちがい1:つかう目的

ガラムマサラとカレー粉の1つ目の違いは使う目的です。

ガラムマサラの目的は主に芳香性をつける役割があります。

一方で、カレー粉はカレーの味を成立させることが役割

カレー作りにおいては、カレー粉にガラムマサラも使われる、ようなイメージです。

「使い方、まぜるなキケン」です。

ぞう
ぞう
ミックススパイスも目的によって使い分けよう

ちがい2:原材料(芳香性、辛味性、着色性)

ガラムマサラとカレー粉のちがい2つ目は原材料です。

ミックススパイスの使用用途が異なるため、基本の原材料から下記の表のように異なります。

ガラムマサラカレー粉
基本の原材料シナモン
クローブ
ナツメグ
コリアンダー
クミン
ターメリック
チリペッパー
その他の原材料
(オプション)
カルダモン
コリアンダー
クミン
ベイリーフ
ブラックペッパー etc.
ブラックペッパー
フェヌグリーク
カルダモン
フェンネル
シナモン etc.

ガラムマサラとカレー粉で基本の原材料とその他の原材料が逆転していますね。

ガラムマサラの基本の原材料は芳香性が強いスパイス達です。

一方でカレー粉の原材料は芳香性、辛味性と着色性のバランス組み合わせとなってます。

そのためガラムマサラでカレーをつくるのであれば、カレーの基本スパイス4種を追加して味を整えてあげなければなりません。

ぞう
ぞう
カレー粉とガラムマサラは原材料から全然ちがう

初心者必見!スパイスカレー作りの基本スパイス4選|特徴も解説 カレー好き スパイスカレーづくりに興味があるでもなにをどれだけ買ったらいいかわからない・・・ こんな人にオススメ カレーつくり...

まとめ|ガラムマサラとカレー粉のちがいは2つ

ミックススパイス対決!ガラムマサラとカレー粉のちがいを2つのポイントで解説はいかがでしたか?

ガラムマサラとカレー粉では、使用目的と原材料の2つの違いがあります。

  1. 使う目的のちがい
  2. 原材料のちがい

ガラムマサラとカレー粉のちがい理解して、楽しいスパイスライフを送ってもらえたらうれしいです。

それでは、See you next time〜!

>>知らないとヤバイ?スパイスをカレーに入れる2つのベストタイミング【ルーカレーにも使える】

>>【魔法のスパイス】ガラムマサラの特徴と失敗しない使い方

まずいカレーとオサラバ!初めてつくるスパイスカレーのロードマップ Hi guys〜!ぞう(@hippophant)です。 カレー好きパンダ スパイスカレーを初めて作るけど、まずいカレーになったら...
エネチェンジで電気代を手軽に節約!

かばぞうがエネチェンジを推す3つの理由

  1. 無料の電力会社比較サービス
  2. かんたん11分で手続き完了
  3. 特典付きでさらにおトク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA